どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
ここでは、ブログ内の運動・健康記事を紹介します。
運動・健康について
運動、健康についての記事一覧です。
体重管理をして痩せることを目標にしています。
また、病気にもプラスになる運動にも積極的に取り組んでいます。
節約を意識したら体重が18kgも減少!(痩せました)
この記事はダイエット中の方の参考になります。どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。この記事は下記のような方に向けて書いてます。・ダイエット中の方・「HCap」に興味がある方節約で体重が18kg減節約をする前は、食べまくっていた...
入院中に朝にジョギングをしてダイエットと健康に!(今日の記録)
この記事はジョギングをしてみたい方の参考になります。どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。この記事は下記のような方に向けて書いてます。・ジョギングをしてみたい方・ジョギングでダイエットをしたい方・ジョギングで健康になりたい方・...
早寝早起きと自炊は両立できるか?睡眠時間6時間は健康か?
この記事は早寝早起きと自炊の両立について考察しています。どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。この記事は下記のような方に向けて書いてます。・早寝早起きと自炊の両立に興味がある方・睡眠時間6時間に興味がある方・「HCap」に興味...
入院中は健康診断の必要なし!採血、心電図、レントゲンの検査を実施
この記事では、入院中の健康診断は不要で、入院中の各種検査について説明をしています。どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。この記事は下記のような方に向けて書いてます。・現在、入院中の方・入院予定の方・入院中の健康が心配な方・入院...
体重の推移を公開!ダイエットに成功した方法とは?
体重の推移を公開しました。ダイエットの方法には3つあり、痩せるために取り組んでいます。また、痩せることでこんなにいいこともあったいくつかのことを書きました。そしてダイエットに成功した自分へのご褒美とはなにか?現在、ダイエット中の方に向けて書いています。
インフルエンザワクチンの予防接種を退院前に!料金は?
インフルエンザに実際にかかってみて、その怖さや辛さを体験しました。それからはインフルエンザワクチンの予防接種を受けるようになりました。お金はかかってしまいますが、健康管理はとても重要です。ワクチンの費用がどれくらいかかるのか?
統合失調症なので飲酒は禁止(診察時に主治医から)
3年間入院していた精神病院を退院し、紹介状を書いていただき初めてのクリニックに通院をしてきました。主治医は優しそうな方で、話しやすくて良かったです。お酒は飲まない方が良いと言われ、再入院はもうしたくないので飲まないことに決めました。
「あすけん」アプリでカロリー管理
「あすけん」アプリで摂取カロリーの自動計算ができます。自炊を始めたのを機に、カロリー計算をして体重維持を目指しています。カロリーだけでなく、カルシウムやビタミンAなどをどのくらい摂取したのかがわかります。
自転車を持つことによる8つのメリット、5つのデメリット
自転車を持つことによるメリット、デメリットをお伝えします。メリット、デメリットそれぞれありますが、もし自転車を持つことができたら、上手に自転車ライフを楽しみましょう。
筋トレを毎日の日課に(メニューは?)
私は毎日筋トレを実践しています。毎日実践するコツや、その効果をお届けします。また、筋トレをすることで周りの反応も変わったので合わせてお伝えします。理想の体型を手にいれて、カッコよく生活できるといいですね。
手荒れ予防にハンドクリームを!(私の手荒れを公開)
手荒れには長年悩まされ続けてきました。切れると痛いですし出血もします。しかしハンドクリームを塗ることでだいぶ症状も改善してきたなと印象を受けています。皮膚科に行くまでには至っていません。
東京の皇居でジョギング大会に参加!5kmの部完走
東京の皇居で行われたジョギング大会に参加してみました。5kmの部があったため、私にも完走できるかなと思いました。統合失調症を患ってはいますが、ジョギングへの影響はなかったです。
観葉植物「がじゅまるの木」を育てる(植え替え方法)
観葉植物「がじゅまるの木」の癒し効果をお届けします。また後半では植え替え方法もご紹介します。植え替えに掛かった費用は400円で済み、作業時間も10分程度で簡単にできました。
晴れの日はサイクリングで東京都内をお出かけ!イヤホンはしない方が良い
自転車で爽快に駆け抜けると気持ちが良いですね。しかしルールもあり、自転車走行中のイヤホンはしてはいけません。自分の住んでいる地域のルールを確認しましょう。最悪の場合、講習を受けることになります。
トラックにひかれた!額から出血し精密検査を受けた
トラックの運転手をしていた時に、トラックにひかれました。本当に危険なお仕事でしたね。額をぶつけて出血しましたが、精密検査の結果では脳に異常はなくて良かったです。
区の健康診断を近所の病院で無料で受けてきた
区の健康診断を無料で受けられます。無職の方や障害者の方も対象なのでしっかり受けるようにしましょう。年に1回封筒が送られてくるので内容を確認するようにしましょう。
神奈川県川崎市までサイクリング 往復8時間の日帰り旅行
往復8時間の日帰り自転車旅行をしてきました。川崎市まで遠かったですが気分爽快でした。熱中症には気をつけてアイス休憩をしながら走ってきました。また別の場所にも行きたいですね。
新居の近くの歯医者にて 歯石取り、歯のクリーニングをしてきたことについて
歯医者には定期的に通って歯石を取ってもらうことをおすすめします。歯は清潔に保つ努力をしましょう。口臭も嫌ですし、老後に歯がなかったら不便ですからね。歯石取りは安いので通いやすいと思います。
さいたま新都心までサイクリング!良い運動になったのとスイーツも!
サイクリングで遠くのEggs ’n Thingsまで行ってきました。パンケーキが格別に美味しく、大量のクリームが美味しかったです。さいたま新都心は良い街で好きになりましたね。
登山レビュー
ハイキングの記録をレビューにしました。
運動にもなり、節約を意識した登山になっています。
高尾山を登山(ハイキング)初心者向けのコースとは?
この記事では高尾山にハイキングに行きたい方に向けて、おすすめコースなどをご紹介しています。どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。この記事は下記のような方に向けて書いてます。・初めて高尾山に行きたい方・高尾山のハイキングのレビュ...
外秩父七峰縦走ハイキング大会への参加 限界ギリギリ
埼玉県で行われた外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加してきました。当日は晴れていて良かったです。自分の限界まで歩き、3日間は筋肉痛になっていました。また参加したいですね。
高尾山に友達と行ってきた(ハイキング、極楽湯、ビアガーデン)
高尾山のハイキングを楽しみ、その後、極楽湯で温泉に入ってさっぱりして、ビアガーデンでお酒を飲むのは王道のゴールデンコースです。ぜひ高尾山を隅から隅まで楽しみましょう。
新宿の箱根山へ!わずか5分ほどで山頂へ到着!良き運動に
新宿という大都会にも山がありびっくりしました。箱根山という名称で低い山です。障害者や子供にも登ることが可能です。高尾山などにチャレンジする前に練習で登っておくと良いでしょう。
新型コロナウイルス
蔓延している新型コロナウイルスについて考えてみました。
新型コロナウイルスで外出自粛、感染予防を意識した自宅での過ごし方とは?
新型コロナウイルスが蔓延するとは誰が想像できたでしょうか?感染者が爆発し世界が危機的状況に陥りました。私たちにできることは外出や営業を自粛し誰にも感染させないこと。一人一人の努力が新型コロナウイルスとの戦争に打ち勝つ秘訣だと思います。
新型コロナワクチン1回目を接種してみて副反応は特になかったというお話
新型コロナワクチンの1回目の接種をようやく受けてきました。心配していた副反応は特に認められませんでした。次回の2回目の接種ですが10月になりました。早く受けて安心したいなと思います。
新型コロナワクチンの3度目の接種を受けてきました
3回目の新型コロナワクチンを接種してきました。これでコロナ対策は万全で一安心ですね。2日間くらい副反応を感じ、腕が痛かったり頭が痛かったり風邪っぽい症状を感じていました。