この記事では、体重の推移を公開します。また、入院生活3年間でダイエットに成功した方法をご紹介します。

どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 体重の推移を見てみたい方
- ダイエット方法を知りたい方
- ダイエットに成功したことによるメリットを知りたい方
- 現在、ダイエット中の方
- 「HCap」に興味がある方
体重の推移を公開!
本日は、入院生活で痩せることに成功した事についてお話しします。まずは、入院してからの体重の推移から見ていきましょう。
ちなみに入院をした2016年12月の体重は79.0kgでした。身長は174cmあります。
年月 | 体重 |
2016年12月 | 79.0kg |
2017年1月 | 72.0kg |
2017年5月 | 72.8kg |
2017年9月 | 73.9kg |
2018年1月 | 71.5kg |
2018年5月 | 65.1kg |
2018年9月 | 62.6kg |
2019年1月 | 61.9kg |
2019年5月 | 61.7kg |
2019年9月 | 62.9kg |
2016年12月が79.0kg、2019年9月が62.9kgと16.1kgのダイエットに成功しました。入院して良かったことの一つがダイエットに成功したことです。
現在のBMIは20.78まで減少しました。
入院前は食べまくっていたため、79kgまで体重が増えてしまいました。もし退院ができたら入院中の食事の量を守り、体重をキープしたいです。

いつ頃からダイエットを始められたんですか?

ダイエットと節約は2018年1月頃より始めました。その頃から体重が減っていっているのがわかりますね。
取り組んだダイエット方法
2018年1月にこのままではいけないと思い、節約を始めました。それと同時にダイエットもスタート。いくつかのダイエット方法があったので、これから順番に見ていきましょう。
1.一番のダイエット方法は間食をしないこと
退院するときのために節約に取り組みました。お金は貯まっていた方が退院後の生活が楽になるからです。そこで一番に目を付けたのが、お菓子を買わないことでした。
病院では週に1回の外出が許可されているので、そのときにスーパーやドン・キホーテに行って1週間分のお菓子を買っていました。だいたい2,000円くらいのお買い物です。
4週間で8,000円は高いですね。そこでこのお菓子の買い物をすっぱりと止めたのです。
すると変化がありました。1日3食の食事しか口にしなくなり(正確にはお水とブラックコーヒーは飲んでました)、みるみる体重が減っていったのです。
体重が減少していくのが楽しくなり、お菓子がないのも苦ではなくなりました。

お菓子を止めただけで、そんなに簡単にダイエットできるものなんですか?

理由は簡単です。病院では1日のカロリー計算がされた食事が提供されているからです。お腹が空かないように食事はご飯大盛りにしていましたが、それでもダイエットに成功しました。
2.筋トレを毎日している
ダイエットと体力作りのために毎日筋トレをしていました。

入院中は体を動かす機会も少ないので積極的に行いました。筋トレメニューは以下の通りです。
- 腹筋 55回を2セット
- 腕立て伏せ 30回を2セット
- スクワット 70回
この3つのメニューを日替わりで行っています。筋トレの始めたての頃はここまで回数は多くなかったのですが、徐々にできるようになり、回数も増えて行きました。
3.ジョギングを1度だけ行った
運動不足解消とダイエットのためジョギングもやってみました。30分間走り、気持ちが良く清々しい気分になりました。

退院後は公園などで定期的にジョギングはしていく予定です。入院中はジョギングが面倒になり、まだ1度しか行っていません。
ダイエットに成功し嬉しかったこと
痩せて嬉しかったことは2つありました。痩せるとメリットもあるので、今、ダイエット中の方は頑張ってダイエットに取り組んでみましょう。
他の患者さんからの言葉
入院中の病院で、他の患者さんからの言葉で嬉しかったものがありました。ぽっちゃりしている患者さんからは「細いねぇ」と言われたり、久しぶりに再会した患者さんからは「痩せましたね?」と言われました。
どれも嬉しい言葉ですね。ダイエットに成功すると周りの反応も変わってきます。
Mサイズの洋服が入るようになった
洋服やズボンはずっとLサイズのものを着たり履いたりしていましたが、ダイエットに成功したことでMサイズのものが入るようになりました。
お店の試着室で試しにMサイズのズボンを履いてみたら、余裕で入りました。この瞬間、とても嬉しい気分になりました。もしかしたらMサイズでも入るかな?と期待はしていましたが、本当に入るなんて夢のよう。Mサイズを履くのは昔からの夢でした。Mサイズの洋服やズボンを着たり履いたりすることで、少し体のラインが細く見えるようになったかなと思います。
ダイエットに成功したご褒美
節約とダイエットはとりあえずは成功。退院後の生活が楽にできるくらいの貯金は貯まってきました。また、体重も減って周りの反応も変わってきました。
そこでそろそろご褒美をあげてもいいんじゃないかな?と思い始めたのです。
そして実際にあげたご褒美は?週に1回の外出のときに110円のパンを2つか3つ買ってきてもよしとしました。
このパンが空腹を満たしてくれるのです。1週間で2つか3つなので少なめですが、昼食と夕食の間の時間が6時間20分もあり、毎日空腹と戦っていました。そこで、購入してきたパンの登場です。パンを食べているときは楽しい気分になり、とてもハマりました。
これくらいのご褒美はいいですよね?1年以上もダイエットを頑張ってきたわけですから。退院後は気を引き締めたいと思います。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「筋トレを毎日しましょう」です。筋トレを毎日して筋肉が付けば痩せやすい体になるでしょう。またジョギングやサイクリングなどの有酸素運動も取り入れましょう。

今日のあとがき
本日は、ダイエットについてお話ししてきました。体重の推移の公開。また、ダイエットの方法、成功して嬉しかったことなどを書きました。体重は減って大満足ですね。
退院後も気を抜かず、体重はキープできるように努めます。痩せるとこんなにいいことがあるんだよ、と現在ダイエット中の方に伝われば、これ以上に幸せなことはありません。
以上、体重の推移を公開!ダイエットに成功した方法とは?、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント