深掘りグループホームに住んでいる方はみんな障害者なので奇声などが聞こえてきて当然! グループホームは一般のアパートに比べてメリットが多い物件です。障害者の方なら住むことができるので相談をしてみることをおすすめします。また隣の部屋から奇声などの声が聞こえてくることがありますが、あまり気にしないことです。 2022.05.20深掘り
障害グループホームの退去まで残り10ヶ月と迫ってきた 不安点は? グループホームの入居期限まで残り10ヶ月と迫ってきました。そろそろ新しいアパートを探し始めないといけないですね。家賃は3万円程度のアパートを探す予定で、東京都では山の近くになりそうです。 2022.03.24障害
深掘りグループホームの3人の世話人さんは優しい方ばかり 私の住んでいるグループホームには世話人さんが3名いらっしゃいます。全員優しい方ばかりです。ミーティングでは世話人さんとお話ができるので貴重な時間となっています。 2022.01.22深掘り
障害グループホームに住み始めて2年が経過 住みたい方必見! 障害者の方は家賃が無料のグループホームを利用することができます。一人暮らしの予行練習としてグループホームへの入居を検討されると良いでしょう。その後の一人暮らしでは孤立をしないような対策が必要です。 2021.12.16障害
深掘りグループホームではスマホのやり方を教えたり交流の場がある グループホームではミーティングがあります。私の住んでいるグループホームでは週に5日のミーティングがあり、他の入居者の方と交流ができたりします。貴重な経験になり、障害者の知り合いも増やすことができます。 2021.11.28深掘り
障害グループホーム卒業後は?節約の練習で食費を20,000円まで下げてみた グループホーム生活も2年が経過しようとしています。残りは1年。自炊の練習を今の内からして家賃のかかるアパートに引っ越した後の生活の練習をします。食費を安く抑えることが目標です。 2021.11.26障害
深掘り精神障害者向けグループホームには通過型と滞在型があり家賃は無料! 精神障害者向けグループホームに入居をすることをおすすめします。症状がそこまで重くない方であれば通過型が良いでしょう。グループホームは家賃が無料なので金銭的な負担から解放され意欲も出てくることがあります。 2021.09.04深掘り
障害グループホーム住み始めて1年半 折り返し地点で今後の課題 家賃は35,000円 グループホームには3年間しか住んでいられませんがついに折り返し地点の1年半が経過しました。半分を過ぎたところですね。時間の過ぎるのは早いですね。卒業後は一般のアパートに住むことになります。 2021.07.14障害
深掘りグループホームのミーティングの有無は見学の時に要チェック! グループホームにはミーティングを実施しているところもあります。私の住んでいるグループホームでは週に5日のミーティングがあります。しっかりと入居前にミーティングの有無を確認するようにしましょう。また通過型と滞在型についても簡単に書いてみました。 2021.06.30深掘り
深掘りグループホームでスマホのトラブルを解決!ミーティングの様子を深掘り グループホームでのスマホのトラブル解決やミーティングの様子をお届けします。これからグループホームに入居される方の参考になればいいと思います。 2021.05.24深掘り
障害グループホームでお花見のイベントが開催され参加してみた グループホームで開かれたお花見イベントについて、ご紹介します。これからグループホームに入居したいと考えている方には参考になるでしょう。世話人さんも優しくて楽しいイベントになりました。 2021.04.22障害
障害入居中のグループホームでクレープ作りを体験! グループホームで先日行われたクレープ作りをお届けします。クレープはホットケーキの粉で作ったのですが、満足のいく味になり、とても美味しくいただけました。また別のお料理も作ってみたいです。 2021.04.04障害
障害障害者グループホームの近隣トラブルについて 現在住んでいるグループホームでの近隣トラブルをご紹介します。全員で5人が住んでいます。多少の近隣トラブルはありますが、基本的にはみなさん大人なので快適な方だと思います。 2021.04.02障害
障害グループホームには通過型と滞在型があり(私は3年で退去) グループホームの種類について今回はお届けします。どんなグループホームがあるのか、また私が実際に住んでいるグループホームはどのような場所なのかをお届けします。 2021.03.18障害
障害グループホームで4人でお料理会!(フルーチェ作り) グループホームでお料理会が久しぶりに開催されました。今回はフルーチェ作りでした。作り方はとてもシンプルで、すぐに覚えられました。雑談も弾み楽しかったです。 2021.03.12 2022.06.17障害
体験談障害者向けグループホームやショートステイの入居体験談 ツイッターでつぶやいた障害者向けグループホームやショートステイの入居体験談を日々更新していきます。お楽しみに!関連ツイートをこの記事でまとめてみました。 2021.03.11 2022.06.22体験談
障害グループホームで12月30日に年越し蕎麦 グループホームのイベントで年越し蕎麦パーティをしました。食材を調達してきて、準備をしてみんなで食べました。私はかき揚げ蕎麦を2杯もいただき満腹になりました。今朝の体重測定では運が良く体重は増えていませんでした。 2021.01.02 2022.05.03障害
障害グループホームでクリスマスイブにパーティ開催! グループホームでクリスマス会が開催されました。豪華チキンをたくさん食べることができて満腹になりました。グループホームの中には定期的にイベントを行うなど、利用者の孤立を防ぐ対策を実施している場所もあるわけですね。 2020.12.25 2022.03.27障害
障害グループホーム(障害者、単身)のお部屋の中を大公開&ご紹介! 私が現在住んでいる障害者向けグループホームのお部屋の中を大公開します。玄関からお部屋、ロフトまで写真付きでご紹介しています。動画での説明もあり、わかりやすくなっていると思います。入居を検討中の方のご参考になれば幸いです。 2020.04.18 2021.11.15障害
障害単身グループホームでの活動、方針!3人で気分転換に板橋区を自転車サイクリング 入居中のグループホームの方針や、行なっている活動のご紹介をします。いろいろな活動をしていて、良い気分転換や運動不足の解消になり、ストレスの発散ができていますね。最近では3人でサイクリングに行き、長距離を疾走してきました。 2020.04.15障害
障害グループホームの食事会で中華丼を作りました。 昨日はグループホームで食事会が行われました。参加者は5名でした。作った料理は中華丼、中華スープでした。まるでお店で食べているくらいに美味しかったです。自炊を頑張っていますが、腕を上げれば、お店の料理が安く作れるようになることを実感しました。 2019.12.20 2021.10.21障害
障害精神障害者向けグループホームで行われるミーティングに参加しました。 私の住み始めた精神障害者向けグループホームは単身タイプで、一人暮らしとほぼ変わりのない生活ができます。ただしミーティングや食事会など、入居者同士が集まる機会もあります。気分転換になって参加をするのが楽しいですね。 2019.12.15 2020.04.19障害
日記記事【日記記事】グループホームでの1日の生活はどんなものか? グループホームでの1日の生活を日記記事にしました。日中活動をする場所もまだ決まっていないので、暇な時間が多いですが、自炊のお勉強をしたり、録画を見るなど趣味を楽しむようにしています。どのような1日なのか、是非ご覧ください。 2019.12.07日記記事
障害グループホームと契約書を交わした(鍵も受け取り) グループホームに行き、世話人さんと契約書を交わしてきました。入居が決まり、これから約3年間のグループホーム生活が始まります。期待に胸を膨らませています。鍵も受け取り、入院生活ではなかった自分だけの空間が出来上がったことは嬉しいことです。 2019.11.19 2021.09.11障害
障害グループホーム入居にあたっての意気込み グループホームへの入居が決まったので、入居にあたっての意気込みを考えてみました。節約を実践して、貯金をしっかりと貯めたいです。就職活動も大変だとは思いますが、しっかりと就職をして生活をしていきたいです。 2019.11.17 2021.08.25障害