「起業」記事一覧 X Facebook はてブ LINE Pinterest コピー 2021.05.242023.05.20この記事は約2分で読めます。どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。ここでは、ブログ内の障害者で東京で一人暮らしをしながらの起業をする体験談関連記事を紹介します。目次起業の前準備について起業の具体的な内容事業の成果起業の前準備について起業の前準備について関連する記事をご紹介します。 就労移行支援の職場実習を休職!これからの起業活動は?幻聴などの統合失調症の症状が強くなり就労移行支援を休職しました。この期間中に起業をする準備に入り、起業をして生活をしていく予定です。ピンチはチャンスだと捉えています。 起業をする!(実家 vs 東京で一人暮らし)起業をするなら実家と東京での一人暮らしのどちらの方が良いのかを考えてみました。実家と一人暮らしはそれぞれ良い面と悪い面があり、どちらにするか悩みますね。起業の具体的な内容 統合失調症で起業をする!お仕事の内容について起業をします!お仕事の内容はブログを執筆するなど夢のようなものばかりで全部で6つあります。自宅で作業をするので通勤などなくて楽でいいです。これから未知の領域に突入します。 統合失調症で起業するにあたっての必要経費と食費の見直し家賃、光熱費、通信費などの必要経費は高いですね。特に東京都の家賃は高すぎます。でも東京都で一人暮らしがしたいので事業を頑張ります。障害年金から必要経費を差し引いて残りが食費と日用品費ですね。 統合失調症で起業をする!1日の作業時間をどうするか?起業をすることになり1日の作業時間を設定しました。だいたい2時間〜4時間程度の作業時間に落ち着いています。残りの時間は自由時間ですがお金もないのでお金のかからない趣味を楽しんでいます。 統合失調症で起業するにあたって家賃の見直し 3万円以内起業するにあたってどのくらいの家賃のアパートに住めば良いのかを考えてみました。起業をしてサラリーマンとしては働かない予定なので贅沢はできませんね。細々とやっていきたいと思います。 友達に起業にチャレンジすることを初めて打ち明けた結果起業をすることを友達に初めてお話ししました。今まではインターネットでしか公表していませんでした。誰かに話したことでモチベーションが上がってきたように思えます。これからも楽しく作業をしていきたいですね。 統合失調症で起業するにあたって光熱費、通信費の固定費の見直し統合失調症で起業するには光熱費や通信費などの固定費をグッと抑えることが重要です。ただでさえまともに働けないのですから収入は限られます。その中で生活をするのですから固定費には工夫をしましょう。 統合失調症で起業をするにあたって作業場所をどうするか?起業した時の作業場所にはいろいろな選択肢があります。ファミレス、図書館、自宅などいろいろですね。自分に合った作業場所を選び効率よく作業ができるといいですね。 個人事業主(初心者)になったので確定申告のため経費計算中です個人事業主になったため確定申告を2022年に初めて行ってみる予定です。赤字のため税金は0円になるとは思います。赤字は3年に渡って繰り越せるため、確定申告はしておいた方がお得ですね。 東京で一人暮らしで障害年金をもらいながら起業するのは金銭的に可能なのか?障害年金で東京で一人暮らしをするのは可能です。ただし山の近くに住むなど工夫は必要です。また障害年金が受給できればアルバイトなどをする必要もなく、生活をすることができるため起業活動に専念できます。 2022年初めての確定申告(2021年分)をアプリでしてみた初めての確定申告(2021年分)を申請してみました。無事に何の指摘もなく払い過ぎていた税金の還付もいただけました。確定申告アプリへの入力は基本的に気づいた時、毎日行うのが良いでしょう。 個人事業主の節税対策とは?色々な費用を経費にしてみたいろいろな費用は経費にしてしまいましょう。経費にすることで経営を赤字にすることができます。赤字なら税金を払わなくて済むので税金対策になります。売上の少ないうちは税金はなるべく払わない方が良いでしょう。 2023年に2回目の確定申告(2022年分)入力をアプリでしてみた個人事業主として活動をしています。メインの事業はブログ、YouTube、電子書籍です。売上も少しづつ増えてきています。税金を支払うほどの収入はまだないですね。確定申告をしますが税金は0円です。 個人事業主で美人秘書を雇うという妄想の全てをご紹介します美人秘書を雇うという妄想も結構楽しいものです。時給は1,100円で週に2日の勤務なので学生のアルバイトにぴったりですね。あんなこともこんなこともできちゃうかも。むっふっふ。 2023年に2回目の確定申告をした結果 税金はどうなったのか?2023年の確定申告を済ませました。今は便利なアプリが配信されているのでそれを使えば簡単に確定申告ができます。昔はアプリがなかったので大変だったんだろうなと感じています。事業の成果 YouTubeのチャンネル登録者数が300人を突破しました!YouTubeのチャンネル登録者数がようやく300人を超えました。ここまで1年近くかかりました。かなり長い道のりでしたね。目標は1,000人!いつになることやらですね。 YouTubeのチャンネル登録者数がついに500人を突破!まもなく2年私のYouTubeのチャンネル登録者数が500人を突破しました!嬉しい結果ですね。目標は1,000人なのでまだまだ半分なのでこれからです。更新を続けていきたいと思います。