この記事では、障害者手帳体験談の深掘りをしていきます。
※この写真はイメージです。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 精神病院に入院中の外出について知りたい方
- 毎週映画館に行っていたことについて知りたい方
- 「HCap」に興味のある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半では精神病院に入院中の外出について、後半では毎週映画館に行っていたことについてお送りします。
以前、以下のようなツイートをしました。
「障害者手帳を所持すると映画館での映画鑑賞がいつでも1,000円になります。かなりお得で私も良く利用していました。入院中は毎週外出の度に映画館に行っていた時期もありました。映画は面白いですからね。」
このツイートについて深掘りをしていきます。
精神病院に入院中の外出について
さてまずは精神病院に入院中の外出についてみていきましょう。
3年間の入院生活
東京都の市部の山奥にある精神病院に入院をしていました。およそ3年間の入院生活でした。長い入院でしたね。病名は統合失調症です。
お薬を毎日飲み病状の安定を図りました。病状は1年もしない内に良くなっていきましたが、お金の面や住む場所の問題もありなかなか退院はできず結局3年間も入院をすることになりましたね。
外出は週に1回許可
外出で気分転換をしていました。週に1回だけ外出は許可されていました。バスに乗り駅まで送ってもらいました。お買い物や外食に毎週行っていましたね。
スーパーでは病院で食べる飲食物を購入していました。外食はマクドナルドが多かったですね。
精神病院はきついですね。
はい。きつかったです。自由は制限され外出は週に1回だけでしたからね。外出は良い気分転換になって楽しかったです。
毎週映画館に行っていたことについて
さてここからは後半戦で毎週映画館に行っていたことについてみていきましょう。
精神病院に入院中に毎週映画
精神病院に入院中は週に1回の外出が許可されていましたがその外出時に映画館にハマっていた時期がありました。
外出の時の自由時間は5時間ほどだったので映画も見ることができましたね。
映画は1,000円
障害者手帳で映画は1,000円で見ることができました。かなり手帳には助けられていますね。映画館まで片道歩いて30分ほどだったので良い運動にもなっていましたね。
ブログにハマってからは映画館に行くことはほとんどなくなりましたね。
統合失調症と映画
統合失調症でも映画を見ることは可能でしょう。ただし症状を強く感じている時には控えた方が良いかも知れませんね。
映画館でパニックになったら大変ですからね。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「映画を見ましょう」です。映画には面白い作品もたくさんあります。自分の気になっている映画を見るとテンションも上がり満足できると思います。
映画を見るのも良いですね。
はい。面白い作品を自分なりにチョイスできれば良いと思います。障害者手帳を有効活用しましょう。
今日のあとがき
本日は入院中の映画館についてみてきました。週に1回の外出の時に見ていたので時間を有効活用できていたかなと思います。
以上、精神病院に入院中の外出では障害者手帳で映画館に良く行っていたことについて、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント