この記事では、統合失調症体験談の深掘りをしていきます。
※この写真はイメージです。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 職場実習中のイライラについて知りたい方
- 2024年に就職活動をしたくなってきたことについて知りたい方
- 「HCap」に興味のある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半では職場実習中のイライラについて、後半では2024年に就職活動をしたくなってきたことについてお送りします。
以前、以下のようなツイートをしました。
「今日は職場実習中にイライラの感情が増幅してきました。なぜかイライラしてくるんです。統合失調症の症状なのかはわかりませんが、誰かに感情をコントロールされている感覚があります。爆発はせずにすみましたが、かなり危険でした。早く寝ます。」
このツイートについて深掘りをしていきます。
職場実習中のイライラについて
さてまずは職場実習中のイライラについてみていきましょう。
職場実習
就労移行支援という事業所に通っていました。職場実習として倉庫で働いて工賃もいただいていましたね。でも作業中にイライラの感情が増幅してきて、なぜかイライラしてくるんですね。かなり危険な状態です。
統合失調症の症状なのかは分かりませんが、誰かに感情をコントロールされているという感覚がありましたね。この時は爆発をしなくて済みましたが爆発をしてもおかしくはない状態でした。ストレスも溜まっていたのでしょう。
物を投げつけそうに
イライラがさらに募って行って、お客様の商品を投げつけそうになりましたね。あと一歩で商品を投げつけていたと思います。イライラが最高潮に達し、相談をして職場実習を辞めることとなりました。
この一件でもう就職をするのは諦めた方が良いかなと思えましたね。無理をして就職をしなくても生活はしていけるし、でもあれから3年が経ち2024年となりもう一度、就職をしてみても良いかなと思え始めました。
イライラが爆発寸前だったんですね。
そうですね。ストレスが溜まっていたのかもしれません。お薬をしっかり飲んでいてもストレスからイライラはしてくるようです。
2024年に就職活動をしたくなってきたことについて
さてここからは後半戦で2024年に就職活動をしたくなってきたことについてみていきましょう。
最後のチャンス
最後のチャンスだと思ってハローワークの職業訓練に通って、卒業する前に就職サポートを受けて就職活動も始めたいですね。職業訓練が決まらなかったり、就職活動で内定がいただけなかったりしたら潔く諦めようと思います。諦める場合は今まで通り生活をしていこうと思います。
職業訓練にはどれくらいの確率で通えるようになるのか、全く分かりませんからね。何度かトライしてみようと思います。無事に通えたら半年とか1年の訓練を受けてから就職活動をしたいと思いますね。
目標は?
最後のチャンスの就職活動ですが目標は貯金を1,000万円貯めることです。結婚をしたいと思っていますね。もう40代なので結婚も最後のチャンスになりそうです。だからしっかり働いて結婚をしたいと思っています。
またお金が貯まったら海外旅行にも行きたいですね。世界一周旅行にも興味があります。働いて1,000万円を貯めるのは至難の業ですができるところまでやってみようと思います。
統合失調症と就職活動
統合失調症の方は無理はしない方が良いと思います。体調が悪い時には就職活動よりも療養をした方が良いと思いますね。体調が良くなってきたら就職活動をしてみても良いかもしれません。
私も目標は1,000万円を貯めることに設定しましたが無理はしないようにしたいと思います。結婚もできれば良いですが、相手次第なところもあります。30代の綺麗な女性が良いですね。障害者同士になるかもしれません。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「働くのは慎重に」です。無理をしたら私のように物を投げつけそうになったりします。気をつけましょう。私も最後のチャンスだと思って就職を目指してみようと思いますね。
1,000万円はすごいですね。
そうですね。1,000万円を貯めて結婚をしたり世界一周旅行に行ったりできれば良いですね。
今日のあとがき
本日は職場実習中のイライラについてみてきました。イライラしてきたら無理をせずに休みをもらった方が良いですね。私も無理をし過ぎていたのかもしれません。体調管理にも気をつけたいと思います。
以上、職場実習中のイライラ!2024年に就職活動をしたくなってきたことについて、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント