この記事では、節約自炊ということで作ってみた「焼き鮭と長ねぎ定食」をご紹介します。

※こちらは実際に作った「焼き鮭と長ねぎ定食」です。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 自炊にハマっていることについて知りたい方
- 作った「焼き鮭と長ねぎ定食」について知りたい方
- 「HCap」に興味のある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半では自炊にハマっていることについて、後半では作ってみた「焼き鮭と長ねぎ定食」についてお伝えします。
自炊にハマっている
さてまずは最近自炊にハマっていることについて書いていきたいと思います。
きっかけはドラマ
今までも簡単な自炊はしてきましたが、ここまで本格的に自炊を始めようと思ったのはドラマがきっかけでした。
月9のドラマ「ミステリと言う勿れ」で主人公がカレーライスを作っているのを見て、美味しそうだなと思ったことで、「私も自炊を頑張りたい!」と思ったわけです。
自炊にハマった
まずはドラマのマネをしてカレーライスを作ってみました。カレーライスのルーを買ってきて本格的に作ったのは10年以上ぶりでした。
実際に食べてみて、とても美味しかったです。「料理の初心者でもこんなに美味しくできるんだ」と衝撃を受けました。これ以降、本格的に自炊にハマったわけです。
色々な料理に挑戦
「そぼろ三色丼」「焼き鮭と長ねぎ定食」「オムライス」「ひき肉スパゲッティ」などなど色々な料理に挑戦してみました。
後半ではこの中から「焼き鮭と長ねぎ定食」をご紹介します。

本格的に自炊にハマっているんですね。

そうですね。自炊をきっかけに料理が上手になればいいなと思っています。時間はたくさんあるのでこれからも作っていきたいですね。
「焼き鮭と長ねぎ定食」のご紹介
ここからは後半戦で実際に作ってみた「焼き鮭と長ねぎ定食」をご紹介します。
まずは写真を
こちらが「焼き鮭と長ねぎ定食」です。

納豆も入れれば6品ですね。ご飯、お味噌汁、納豆、健康サラダ、ほうれん草のおひたし、鮭と長ねぎです。
ご飯とお味噌汁
ご飯は炊いて冷凍をしていたものを電子レンジでチンしただけです。鮭フレークと梅干しを乗っけました。お味噌汁はほうれん草、わかめ、長ねぎです。納豆付き。
健康サラダ
健康サラダに使用した材料はレタス、キャベツ、大根、人参、ミニトマト、キムチ、ゆで卵です。栄養満点で食物繊維がたくさん摂取できますね。キムチは白菜キムチなので白菜も食べれます。
ほうれん草のおひたし
ほうれん草は1分くらい茹でただけです。半分はおひたし用、もう半分はお味噌汁用です。ほうれん草のおひたしにはポン酢をかけてあり、とても美味しいです。また鰹節をまぶしました。
焼き鮭と長ねぎ
まずは長ねぎ。長ねぎは茹でただけの簡単調理です。焼き鮭に添えました。紅生姜も添えました。
そしてメインの焼き鮭ですがアルミを敷いてフライパンで焼きました。両面を焼き、片面3分くらいの焼き時間ですね。
食べてみた感想
定食を作ったのは初めてでしたが意外と美味しかったです。おかずの量も結構あり、納豆もあって、ご飯が1杯だけでは足りなかったですね。ダイエットのためご飯は1杯で我慢しました。
焼き鮭は味付けなしでしたがふっくらしていて美味しかったです。薄味が好きです。食材の味を楽しめるので。
費用について
鮭は2切れで198円でした。ほうれん草も198円でした。ほうれん草は半分使用しました。この定食の費用ですが全部で380円程度だったと思います。少し高級な定食ですね。
でもお店でこのメニューを食べようと思えば800円くらいはすると思いますね。
統合失調症と自炊
統合失調症でも自炊はできます。症状が軽いことが条件にはなると思います。症状が少し重いかたは無理はせず療養をしてまずは病気の症状が軽くなるまで治療に専念するのが良いですね。
自炊はハマれば面白くなってくるので、私はこの機会に色々な料理を覚えたいと思います。料理は自宅でできるのでコロナの感染の心配もありません。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「料理をしましょう」です。料理にハマりました。料理は面白いですね。本日は肉じゃがを作る予定です。

焼き鮭美味しそうですね。

ありがとうございます。とても美味しかったですよ。味付けはなしなので食材の味を堪能できました。
今日のあとがき
本日は節約自炊の記事を久しぶりに書いてみました。焼き鮭はとても美味しくいただけました。自炊にハマり基本的には毎日自炊をするようにしています。今度はデザートにも挑戦予定です。
以上、【節約自炊】焼き鮭と長ねぎ定食、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント