この記事では、障害年金体験談を深掘りしていきます。

※この写真はイメージです。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 障害年金の入金のタイミングについて知りたい方
- テンションダウンについて知りたい方
- 「HCap」に興味のある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半では障害年金の入金のタイミングについて、後半ではテンションダウンについてお届けします。
以前、以下のようなツイートをしました。
「3月は障害年金が入金されません。偶数月に2ヶ月分がまとめて入金されます。計算がやりづらいのでできれば毎月入金してもらいたいです。振込手数料が高いのもわかりますが。「今月は入金がないのか・・・」とテンションが下がってしまいます。」
このツイートについて深掘りをしていきます。
障害年金は偶数月のみ入金
さてまずは障害年金の入金のタイミングについてみていきましょう。
障害年金は偶数月のみ
私は障害者なので障害年金で生活をしています。本当に助かる制度ですね。障害年金がなければ生活保護になっていました。
その障害年金ですが偶数月のみの入金です。2月、4月、6月、8月、10月、12月の入金となります。2ヶ月分がまとまって入金されます。
15日に支給
障害年金の支給日は偶数月の15日です。15日が土日祝の場合は前払いになり14日などになります。なので次回の入金日は2022年4月15日(金)となります。
ツイートでも書いていますが計算がやりずらかったり家計簿の計算が難しいのでできれば毎月の入金が良かったですね。こればかりは制度の問題なのでどうしようもないですが。

偶数月のみの入金なんですね。

そうですね。決まり事なので仕方がないです。家計簿の計算がしずらいのは我慢するしかないですね。
入金のない月はテンションダウン
さてここからは後半戦でテンションダウンについて簡単に触れておきたいと思います。
奇数月は入金なし
1月、3月、5月、7月、9月、11月は障害年金の入金のない月となります。この月は収入がないため、お金をしっかり管理していないと足りないという事態に陥る可能性もあるため注意が必要です。
テンションダウン
やはり毎月いただけるのが嬉しいですが、障害年金などの年金は偶数月のみの入金になります。だから入金のない月はテンションが下がりますね。「ああ、今月は入金なしか」といった感じです。
その代わり偶数月には2ヶ月分が入金されるので嬉しいですけど。
統合失調症と障害年金
統合失調症の方なら障害年金がいただけます。もらえるものはしっかりもらって病気に対抗して、治療をしていきましょう。
金銭的に余裕が生まれれば病気にも好影響があるでしょう。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「障害年金の入金のない月でもテンションを下げないこと」です。仕方がないので諦めましょう。最初から諦めていれば入金のない月でもテンションが下がることを防ぐことができます。

入金がない月はきついですね。

そうですね。しっかり金銭管理をしないとお金が足りなくなってしまいます。気をつけましょう。
今日のあとがき
本日は障害年金の入金のない月はテンションが下がることについてみてきました。最初から諦めていればテンションが下がることを防ぐことができます。あまり気にしないことですね。
以上、障害年金の入金のタイミングは偶数月の15日のみで奇数月には振込なし、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント