【良い習慣.17】朝活のメリット

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。

この記事では、良い習慣である朝活について見ていきましょう。

※この写真はイメージです。

どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。

  • 朝活のメリットを知りたい方
  • 朝活でどんなことをやっているのかを知りたい方
  • 「HCap」に興味のある方

この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。

朝活で重要な作業を行い終わらせることで、充実した1日を過ごすことができます。気分が晴れやかになります。

本日は、前半では朝活のメリットを、後半では朝活でどんなことをやっているのかをお届けします。

スポンサーリンク

朝活のメリット

まずは良い習慣である朝活のメリットについて見ていきましょう。

決まった時間に起きれるようになる

朝活を始めると朝は決まった時間に起きれるようになります。目覚まし時計を掛けても良いと思います。決まった時間に起きて、「今日も朝活するぞ!」と気合を入れても良いでしょう。

ちなみに私は5時50分に目覚まし時計をセットしていて、鳴ったら5秒で起き上がります。

決まった時間に寝れるようになる

朝活の次のメリットは夜も決まった時間に眠れるようになります。「明日も朝活だ」と思えると、いつも通りの時間に眠ろうかなと思えてきます。

私は夜は22時に眠っています。5分や10分程度の誤差はあります。

朝は集中力が上がる

朝は集中力が高いです。起きたばかりで頭がスッキリしています。朝活をすると集中力が高い状態で活動ができるので生産性も高いでしょう。

夜に作業をするのではなく朝に作業をした方が良いですね。

1日の作業を朝に終える

その日の作業を朝にほとんど終わらせることができます。そうなると「今日も頑張った。残りの時間は自由だ!」と思えてきて、スッキリした精神状態で残りの時間を過ごすことができます。

私は朝の9時〜10時くらいには朝活が終わって1日の作業の8割程度が終わっているので、気分良く残りの時間を過ごせます。気分が晴れやかになりますね。

マネヒコ
マネヒコ

朝活にはメリットが多いですね。

エドゴン
エドゴン

そうですね。私は現在は休日を設けていないため週に7日間は朝活をしています。

スポンサーリンク

朝活でどんなことをやっているのか?

さてここからは後半戦で、朝活でどんなことをやっているのか、私の例をご紹介します。

掃除・洗濯

週に2回だけですが朝に掃除と洗濯をしています。朝はスッキリしているため、掃除と洗濯がはかどりますね。

普段は床の清掃とトイレ、シンクのお掃除をしています。月末には午後からお風呂とエアコンのフィルター、換気扇のフィルターなども掃除をします。

ブログや電子書籍などの文章作業

朝活の2番目はブログや電子書籍の執筆作業をしています。朝はスッキリしていて文章を書くのに適していますね。

ブログを20〜30分程度、電子書籍も同じくらいの作業をしています。電子書籍の表紙の作成や出版作業に関しては午後にするようにしています。

YouTube作業

YouTubeの配信もしているため、撮影やカンぺ作り、動画編集なども朝に行います。朝の方が作業がはかどりますね。

SNS発信

SNSについては朝活でもやっていますし、午後からもやっています。SNSでの発信は1日3回程度行っています。

創作活動は朝

以上のように創作活動は午後や夜に行うよりも朝一番で行う方が1日が充実してきます。朝活だけではできない作業については午後に行っても良いとは思いますが、メインの部分はできれば朝に行う方が良いでしょう。

統合失調症と朝活

統合失調症を患っても朝活はできます。逆に朝活をした方が症状が安定するような気がします。朝活をやっていなかった頃と朝活をするようにした後では、朝活をするようになってからの方が、気分が晴れやかになったように感じます。

たまたま偶然なのかもしれませんが、1日の気分の調子が良いですね。

本日の行動プラン

さて本日の行動プランですが「朝活をしましょう」です。特に重要な作業を朝に行うようにすることで、気分が晴れやかになり1日を過ごすことができるようになるでしょう。

マネヒコ
マネヒコ

ブログや電子書籍の販売はすごいですね。

エドゴン
エドゴン

ありがとうございます。少しずつ慣れてきました。朝に重要な作業を行うことで、1日が晴れやかになり精神的にも良い影響があります。朝活は続けていきたいと思いますね。

今日のあとがき

本日は良い習慣である朝活について見てきました。朝活はメリットが多くしない手はないですね。ぜひ生活に取り入れてみましょう。

以上、【良い習慣.17】朝活のメリット、という話題でした。

体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。

習慣
スポンサーリンク
edogonをフォローする
「HCap」公式YouTubeチャンネル
プロフィール
この記事を書いた人

HCap(エイチキャップ、ハンディキャップ)を運営しているedogonと申します。
統合失調症を患い3年間入院をしていました。現在は退院し、精神障害者向けグループホームに入居しました。障害年金2級を受給しています。生活費4万、借金返済2万で節約生活を実践!統合失調症やグループホームについての体験談をブログやYouTube、ツイッターで情報発信しています。就職せずに起業をします!!

edogonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました