※写真はイメージです。
私のツイッターでつぶやいている障害者情報の中から就労移行(継続)支援や障害者雇用に関するツイートだけを集めて、体験談としてまとめてみました。
日々更新していきます。お楽しみに!!
就労移行(継続)支援の体験談
(1)障害者の利用する就労継続支援にはA型とB型があります。A型は雇用契約を結び最低賃金が保証されますが、B型は雇用契約を結ばず最低賃金は保証されません。B型の場合、工賃は1〜2万円程度になる場合が多いでしょう。
(2)就労移行支援の事業所は、障害を持つ利用者が就職をすることをお手伝いしてくれる場所です。お勉強会や職場実習を通して、働くことについての学習や練習ができます。また工賃が支給される就労移行支援事業所もあります。
(3)就労移行支援の事業所によっては、工賃が支給され、私も工賃をいただきながら訓練をしています。職場実習に行き、商品を扱っています。1日4〜5時間くらいの作業時間ですね。月曜〜木曜の週4日です。
(4)就労移行支援の事業所では軽作業をする場合があります。例えば、
- 紙の折り作業
- アイロンがけ
- トイレ掃除
- 給湯室掃除
- 床掃除
- テーブル掃除
- 日用品のお買い物
などです。工賃がわずかですが支給されるでしょう。
(5)就労移行支援は就職の支援もしてくれます。この前は2時間ほどのセミナーがあり、講師を招いて授業が受けられました。もちろんセミナーは無料でした。仕事をするためには、生活習慣の土台作りが必要だと学びました。
(6)就労移行支援の職場実習では商品の仕分けのお仕事をしています。工賃も3万円近くもらえることもあります。障害年金に工賃をプラスすることができ、生活も少しだけ楽になりました。
(7)就労移行支援の事業所には簡単に入所できます。事業所の所長と面接があり、今までの病歴などを聞かれましたが、基本的には形だけ。継続して毎日通所できるだけの体力があると判断されれば誰でも入所可能です。日中活動はした方がいいです。
(8)就労移行支援の工賃は時給制です。作業をした時間分だけ支給されます。就労継続支援B型に似ていますね。最低賃金は保障されず、1時間100円程度からのスタートとなりました。最初は少ないですが、続けていると工賃も上がっていきます。
(9)就労移行支援に通い始めて1年が経過しました。スタッフさんに就職活動をそろそろ始めたいと言ってみました。回答は「もう少し仕事を覚えるための訓練をしてから」というものでした。もう少し就職活動までは時間はかかりそうです。
(10)工賃のいただける就労移行支援に通っています。最初の頃は月額6千円〜1万円程度でした。その後、職場実習にも行くようになり、工賃は1万3千円くらいになりました。そしてさらに現在では2万6千円あたりまで工賃が増えました。
(11)就労移行支援の職場実習は土日はお休みですが、祝日がなんと出勤日です。祝日などのお休みの日に出勤をしたことがあまりなかったので新鮮でした。今回の経験から、就職先は土日祝日がしっかりお休みの会社を選びたいと思います。
(12)就労移行支援では就職活動のために模擬面接を実施することがあります。今回の模擬面接はオンラインでした。コロナの影響ですね。講師の方と画面越しに模擬面接をしました。オンライン面接は初めてだったので良い経験となりました。
(13)本日は就労移行支援の事業所で工賃をいただいてきました。1ヶ月間頑張った成果ですね。およそ2万円ですが、とても嬉しいです。銀行振込みではなく手渡しスタイルです。お財布の中がお金だらけになってしまいました。
(14)春は異動の季節ですね。就労移行支援で別の事業所へ異動をする2名のスタッフさんに色紙を書くという計画があります。本人には内緒で内密に計画は進んでいます。色紙や花束を渡すときが楽しみですね。
(15)就労移行支援の職場実習では、なかなか仕事が覚えられず、怒られることも頻繁でした。「そこまで怒るか」というくらい怒られました。最近になって少しは怒られることも減ってきたので良かったですが。仕事って結構大変です。
(16)就労移行支援に通い始めて1年が経過しました。なんと皆勤賞です。自分を褒めてあげたいですね。風邪を引かなかったのは筋トレで運動をしていたのが大きな要素だったのかなと思います。精神的に出勤できないこともなかったです。
(17)就労移行支援では体を動かす作業をするため、体操が欠かせません。毎日、朝のミーティングの時に2分ほどの体操をしています。体がほぐれ、筋肉を伸ばし、怪我の防止に役立ちます。体操後は清々しい気分になります。気持ちいいですね。
(18)本日より、就労移行支援の職場実習に新しい人が入ってきました。この方は、就労移行支援は私より早く利用を開始していましたが、職場実習が開始したのは私の方が先でした。つまり就労移行支援では先輩ですが、職場実習では後輩になります。
(19)就労移行支援の職場実習の作業時間は3〜4時間程度。休憩は2回あり10分と5分。休憩は大好きな時間です。10分でおにぎりとパンを食べ、5分でパンを食べています。自宅に帰ってから昼食を食べなくて済むので時間の節約になっていますね。
(20)今日は就労移行支援で、年度末で異動される職員さんの送別会の準備をしました。色紙を綺麗に作り、シールなどのデコレーションもうまくできました。可愛く、賑やかに仕上がったんじゃないかと思います。本人に渡すのが楽しみですね。
(21)就労移行支援に通っていますが、利用期限があります。2年間です。この2年間のうちに就職を目指しています。残りが11ヶ月くらいなので、しっかり障害者雇用で就職したいですね。就職ができずに期限が来て退所する利用者もたくさんいます。
(22)就労移行支援では毎日体操をしています。内容の一部は以下のとおりです。・アキレス腱・もも上げ・腕立て・背筋・深呼吸などなどですね。怪我をしないためには、準備運動は欠かせません。体を使うことが多いので。
(23)就労移行支援の職場実習は本日は4人しかいませんでした。いつもは5〜6人くらいはいるのですが、用事があって欠席だったりしました。だから当然ですが人数が少ない分、作業には時間がかかりました。全部で5時間以上もかかりましたね。
(24)本日は就労移行支援で送別会が開催されました。スタッフさん2名が異動します。よくお世話になった方達なので、いなくなると寂しいです。メッセージカードも全員がもらい、嬉しいことが書かれていました。最後に記念撮影をしました。
(25)就労移行支援の職場実習で司会を担当。慣れてくると司会を任せられます。司会は日替わりで週に1回程度ですが、やはり緊張しますね。司会は朝のミーティングと帰りのミーティングのときの2回やります。カンペがあるので楽ではあります。
(26)就労移行支援ではモンスターハンターが流行っています。とても楽しそうです。私はスイッチを持っていないのでできないですが。今日はお昼休みにモンハンの専門用語が飛び出し、何を話しているのかチンプンカンプンでした。
(27)就労移行支援の職場実習も半年になりました。後輩も入ってきてわからないことを聞かれるので、教えてあげています。私が教える立場になるなんてすごい成長ですね。それだけ仕事を覚えてきたとい
(28)先ほどのツイートで、職場実習で人に教える立場になったと書きましたが、同じ職場に長く勤めることがどれほど貴重かを学べています。やはり会社を転々とするよりは同じ職場で経験を積んでいく方が仕事がより楽しくなりますね。
(29)就労移行支援の職場実習で今日も後輩にやり方を聞かれました。自分が覚えたことを他人に伝えることって面白いですね。私は内気なタイプですが、人にやり方を教えたりするのは好きなんだなと気づきました。学生の頃もよく教えていましたね。
(30)就労移行支援に1年、職場実習に半年間通って、少しづつ仕事も覚えてきました。後輩にも教えるようになり、今日はミーティングで、私の周りからの評価が上がっていると、スタッフさんに言われました。嬉しいですね。頑張ります!!
(31)将来は東京の市部の家賃の安い地域に住む予定です。現在は東京23区内の就労移行支援に通っていますが、市部の就職先も紹介してくれるのか心配しています。まずはスタッフさんに相談をして、聞いてみたいと思います。
(32)就労移行支援に日中活動の場として週に5日通っています。職業訓練だけがメリットではなく、友人もできます。本日はその友人とファミレスへ。3時間くらい就職活動の状況などを語り合うことができて得られるものがありました。
(33)就労移行支援では就職活動の段階に入っている利用者が多くなってきて、みんな順調そうです。職場実習が決まったり、面接に行ったり、皆さん頑張っている印象です。面接で失敗したなんて話も聞けました。みんなうまくいくといいですね。
(34)最近体調の悪い日が続いていたため急遽主治医の診察を受けてみたら、通っている就労移行支援を休んだらどうかとアドバイスをいただきました。およそ1ヶ月間のドクターストップですね。今日からお休みをいただけました。ゆっくりします。
(35)就労移行支援にドクターストップの連絡をしたら、数分後に折り返しの電話があり、すぐにOKをいただけました。会社で働いている場合とは違って引き継ぎもなく簡単に休業を認めていただけました。今後どうするかゆっくり考えます。
(36)まさかの就労移行支援のドクターストップ。1年間休みなく通い続けて疲れが溜まっていたのかもしれません。3週間のお休みですが、もしかしたらお休みの期間の延長ということになる可能性もあります。就職をするまで波乱万丈ですね。
(37)今回、私は統合失調症の症状が重くなり、主治医のストップ判断で、1ヶ月間就労移行支援を休職しました。現在作業所などに通い、症状がきついと思っている方は、たまに休むのではなく思い切って1ヶ月間くらいお休みすることをおすすめします。
(38)就労移行支援の職場実習を休職して、時間ができました。やりたいことができるって幸せなことですね。どうしても職場実習に行っていると5時間くらいが平日は潰れてしまうので、やりたいことができる時間も少なかったです。
(39)明日は月曜日ですが、休職中のため職場実習先に行かなくてもOKです。こんなにもお休みができることが楽だったなんて、今まで気づきませんでした。本当に会社勤めって大変なんだと改めて感じました。毎週5日間も出勤しないといけないため。
(40)就労移行支援を休職して1週間が経ちます。仕事は楽しい面もありましたが、きつい面もありました。復帰は難しいように思います。仕事中にも統合失調症の症状をたまに感じていたので、障害者雇用で働くのは難しいと考えています。
(41)就労移行支援を休職して3週間が経ちそうですが、1ヶ月の休職期間の延長ということになりそうです。まだ幻聴などの症状が治まっていないのと、自分は本当は何がしたいのかをゆっくり見つめ直す期間にできればいいなと思っています。
(42)昨日は面談を行いました。
- 就労移行支援をいつまで休職するのか
- 復帰できるか
- グループホームの退去後、どこに住むか
をメインにお話ししました。「起業をするから就労移行支援には戻るつもりはない」とは言えませんでした。
(43)就労移行支援の作業の中にはトイレ清掃があります。マニュアルが用意されていてどのような順番で洗うかが明記されています。例えば床掃除、便器ブラシ、トイレクイックルなどですね。工賃は1時間あたり100〜200円程度支給されます。
(44)就労移行支援で軽作業をこなしていくとそのうち就職活動が始まります。仕事を紹介してもらい実習に行くパターンが多いです。実習を通してその会社のイメージを感じて、本当にその会社に就職がしたいかを判断できます。
(45)2ヶ月間の休職期間を経て就労移行支援をようやく一時的に利用を中止できそうです。復活はいつでもできるそうで、体調が戻り次第復活をするとは言いますが、実際は辞めるようなものです。戻る予定はありません。
(46)今日は診察でした。就労移行支援は辞めても良いとアドバイスがありました。また作業所やデイケアも考えてみたら?と言われました。就労移行支援を休止した後はどうするか悩みますね。とりあえず3ヶ月くらいはゆっくりしたいです。
(47)就労移行支援を辞めるにあたって最後の面談があります。全員で集まってお話をするとのこと。今後どうするかというお話し合いです。就労継続支援A型、B型、デイケアなど、どこに行くのかを話と思いますが、どこにも行かず起業したいですね。
(48)今日は最後の就労移行支援の面談日です。ついに辞めることになります。障害者雇用での就職を諦めて起業活動に専念するわけですが、戻りたければいつでも就職活動は始められるので、その点は大丈夫かなと思います。
(49)就労移行支援を辞めてフリーになりました。昨日は最後の面談があり辞める手続きが完了しました。事務所に置いてあった荷物や最終月の工賃もいただきました。1年半近くも通っていたので長かったですね。就職ができなかったのは残念でした。
(50)就労移行支援を活用し障害者雇用で就職する予定でしたが、就職できなくて残念でした。ひとまずは統合失調症のため療養をしながら起業活動を続けていきたいと思います。事業はどこまで伸びていくかは未知数なので楽しみです。
(51)就労移行支援に通っていましたが、通っていれば必ず就職先が見つかるわけでもありません。何人かの人は就職先が見つからずに2年の期限が来て辞めていきました。最近また就職先が見つからずに辞めてB型作業所に行った人がいたそうです。
(52)就労移行支援では怪我をした万が一の時のため、傷害保険に入ります。年間で4,000円ほどの保険料を支払って、万が一に備えます。本日は就労移行支援を辞めて保険を解約したため、その日割りの分の保険料が返金されました。
(53)就労移行支援ではお掃除などの作業を通してコミュニケーション能力を鍛えることができます。報告・連絡・相談は仕事には欠かせないですね。中には作業はなくて座学メインの就労移行支援もあると聞きます。自分の得意な方を選びましょう。
(54)就労移行支援ではカフェの食器洗いのお手伝いもしていました。食器洗いを2時間くらいぶっ通しでやる時もありました。こびりついた米粒を落とすのが大変でしたね。手が荒れるのでハンドクリームを結構塗っていました。
(55)就労継続支援B型の工賃は安いです。20日間通ったとしても5,000円〜20,000円くらいにしかならないでしょう。お金が必要な場合は、就労継続支援B型に通うのではなくアルバイトをした方が良いです。もしくは就労継続支援A型ですね。
(56)就労移行支援では模擬面接を行うことがありました。全員が見ている前で面接の練習をするので相当緊張しましたね。面接のコツを教えてくれる講師の方も招いて重点などを質問できたりしました。
(57)就労かデイケアか就労継続支援、どれにするのかですが、やはり事業活動をメインにやりたいのでどこにも通わないのが得策だと思っています。就労は金銭的にメリットはありますが、お金をそこまで欲しいとは思っていないですね。
(58)最低賃金以下ではありますがお仕事があり見学をしてみないかと言われています。日中活動をしてみたい気持ちもありますが、今の生活も捨てられないのでどうするか悩みますね。まずはお話を聞いてみます。
(59)週何日かのお仕事のお話があります。自由を取るかお金を取るか。まずはお話を聞いてみて。仕事をすると体調が悪くなるという心配もあります。でも少しだけ稼がないと生活が成り立たないというのも事実ですね。
(60)引きこもりなので関係ないですが今日からゴールデンウィークですね。10連休とか、働いていた時は嬉しかったように記憶しています。自由を取るか仕事を取るか悩みますね。体調優先なので自由の方が良さそうではあります。
(61)グループホーム卒業後の生活について三者面談を行いました。孤立を防ぐ目的のためにも日中活動はした方が良いということで就労継続支援B型の見学に行くことになりそうです。少し稼げるところらしいので23区内で生活ができるかもしれません。
(62)就労継続支援B型とグループホームの見学に行くことになりそうです。引きこもりは体にも精神的にもよくないかもしれないということになり週に3日の日中活動をしようかなと思っています。まずは見学をしてみてから決めます。
(63)就労継続支援B型に通うことになりそうです。一応週3日にしようと思っています。まずは見学に行ってみてそれで良さそうなら決めようと思います。時給も少し出るので家計は助かりますね。
(64)今度作業所の見学に行くことになりますが、もし気に入れば通おうかなと思っています。週に3日の予定で、3日くらいだったら、残りの4日は休みなので自分の時間もしっかり持てそうです。毎月の予算にも余裕が出そうですね。
(65)就労継続支援に通うことになりそうです。週に3日だけなら負担も少なくて良いかもしれません。作業を覚えたり慣れたり大変かもしれませんが、頑張っていきたいと思います。見学をまずしてみて、考えます。
(66)今後、就労継続支援に通うことになりそうです。いわゆる作業所というところですね。週3日を考えていて、それくらいなら負担も少ないかなと思います。時給もいくらか出ますし、今後住むであろうグループホームが近ければ文句なしです。
(67)もし作業所の候補がいくつかあるなら選びたいですね。どちらかというと力作業よりもパソコン作業の方がいいですが、あとは工賃がいくらかにもよってきますね。今度、担当者の方に聞いてみようと思います。
(68)就労継続支援は慎重に選びたいところですね。力作業をしてまた物を投げつけそうになっても困るので、どこに行くかはよく相談をしたいと思います。パソコン関係の作業所はないのかどうかですね。
(69)通う作業所の候補がいくつか上がりました。荷物運び、調理、パソコン、どれが良いのでしょう?時給が高いのは荷物運びです。でも調理やパソコンの方が興味はありますね。
(70)作業所の候補ですが「荷物運び」「調理」「パソコン」の3つがあります。「荷物運び」は以前やったことがありますが体調を崩したのでできれば避けたいですね。「調理」「パソコン」は興味あります。時給は低いですが。
(71)就労継続支援B型、いわゆる作業所は最低時給は適用されず1時間で100〜200円程度のところが多いですね。訓練の場であるという気持ちで臨めば良いと思います。私も近いうちに通うことになるかもしれません。
(72)今日は施設に相談と登録に行ってきます。作業所は週に1〜2日にしたいと相談したいと思います。体調も思わしくないため無理はしないことが先決ですね。ゆっくり始めたいと思います。
(73)昨日は施設に見学に行ってきました。職員さんに相談をしてグループホームの見学、作業所の1ヶ所の見学の具体的な日程が決まりました。無事にグループホームも作業所も決まれば良いですね。作業所は3ヶ所くらいを見学する予定です。
(74)作業所は3ヶ所の見学に行く予定ですが、パソコン関係の作業所が一番いいなと感じています。午前中だけの利用でも良かったり昼食が300円で食べられたり。個人事業主としての活動にも好影響がありそうです。
(75)パソコン作業がメインの作業所に行ければ、普通なら数十万円かかる学習と同等の学習が無料で学べるようですね。これは一石二鳥です。実践を通して学び自分のブログなどに反映できればいいですね。定員オーバーしていなければ良いのですが。
(76)明日は作業所の見学に行ってきます。力作業の作業所なのでおそらく断ることになりそうです。どちらかといえばパソコンや料理の作業所が良いですね。自分のスキルがプラスになるところが良いです。
(77)今日は作業所の見学ですね。行ってきたいと思います。作業内容は力作業なのであまり興味はなくおそらく通わないような気がします。一応見学だけでも行ってみます。
(78)作業所の見学に行ってきました。力作業の現場ですが以前よりも余裕を持ってゆったりと作業ができそうな雰囲気でした。あと2ヶ所の見学をしてどこにするか決めたいと思います。
(79)事業所の1日体験が決まりました。どんな感じなのか体験をしてきます。この事業所はいつ通っても良い場所になります。1週間に決まった曜日はなく好きな時に行って好きな時間に帰ることができます。気楽でいいですよね。
(80)来週は作業所の見学2ヶ所目です。全部で3ヶ所の見学をする予定です。週に5日間通っても5,000〜30,000円くらいしか工賃はいただけません。一応、力仕事、お弁当作り、パソコンの作業所を見学予定です。
(81)最近は作業所の見学などの用事が多くサイクリングに行けていませんでした。明日は近場ですが久しぶりにサイクリングに行けそうです。作業所も無事に決まれば良いですね。
(82)来週には2つ目の作業所の見学があります。お弁当を作る作業所ですね。見学が終わったら自分へのご褒美としてビールと回転寿司を企画しています。楽しみですね。
(83)就労継続支援の見学が今週ありますね。一応興味のある料理関係の作業内容なので見るだけ見て来ます。まあでもパソコンの作業をする作業所の方が興味はあるのでどうなることやらですね。
(84)今日は障害者センターで将棋を指してくる予定となっています。隔週で将棋の日があるそうです。うまく通えたら自分へのご褒美としてスイーツを買って食べようと思います。楽しみですね。
(85)昨日は障害者センターで対面将棋を打ってきました。対面で指すのはかなり久しぶり。無料なので助かりますね。障害者センターでは将棋の会があり、たまに開催されています。将棋ウォーズがあるのでたまに行くくらいでもいいですね。
(86)昨日は障害者センターで将棋を指してきましたが、明日は作業所の見学です。結構忙しい最近です。見学する作業所はお弁当を作るのがメインです。どんな風に作っているのか見てこようと思います。ご褒美はお弁当とスイーツ。
(87)今日は作業所の見学に行ってきます。お弁当を作る現場のようです。どんな風にお弁当を作っているのか見れるかもしれません。一応料理は好きなので興味のある分野ではあります。
(88)今日は作業所へ見学に行ってきました。料理やお弁当を作る作業所ですが、作業内容自体は楽しそうで興味はあります。見学のご褒美に久しぶりにお弁当の大盛りを買ってきました。美味しかったです。
(89)今日は昨日の作業所見学を頑張ったご褒美を自分にあげたいと思います。お寿司と晩酌ビールを楽しみたいと思います。楽しみですね。お金を結構使いますが大丈夫でしょう。
(90)今日は、今週に作業所の見学に行った自分へのご褒美で回転寿司を堪能してきました。いやあ美味しかったですね。大満足です。お会計は1,850円くらいでした。お金を気にせず食べれて良かったです。
(91)明日は作業所に電話をして見学の予約をすることになっています。さてどうなることやらですね。あと5ヶ月で住んでいるところを退去するのでそれまでには作業所を決めた方が良いと言われています。
(92)今日は作業所の見学をしたいので連絡をしてみようと思います。定員オーバーでなければ良いのですが。電話をしてみて無事に見学ができれば良いですね。さてどうなることやら。
(93)就労継続支援のB型の見学が決まりました。これで3ヶ所目です。全ての見学が終わったらどこにするのか考えたいですね。週に3日くらいだったら通えそうです。いきなり週5日とかはきついですね。
(94)今週は3つ目の作業所の見学があります。パソコン関係の作業をする事業所ですね。どんなことをするのか話を聞いてきて、通いたいかを判断しようと思います。パソコンでどんなことをするのか興味はありますね。
(95)作業所の見学が近いうちに予定されていたのですが先方の調整で延期となりました。延期をする分には私には影響はそれほどないですね。肩の荷が降りた気分です。しばらくゆっくり療養します。
(96)今日は作業所の見学です。どんな作業をするところなのか、お話を聞ければ良いと思いますね。パソコンでブログをしたりする作業所らしいので、今の個人事業主の活動に相互作用でプラスに働いたりすれば一石二鳥です。
(97)これから作業所の見学です。どんな場所なのか見てきたいと思います。問題は利用できるかどうかですね。定員オーバーなら利用は難しそうですね。その場合、予約になるのか、システムも聞いてきたいと思います。
(98)昨日は作業所の見学に行ってきました。そのことを担当の支援者の方に連絡をして今後の方針を決めたいと思います。面白そうだなという印象を受けました。これで3ヶ所の作業所を見学したことになります。どこにするのが良いのか悩みます。
(99)作業所の見学を3ヶ所行い、まずは体験をしてみることになりそうです。それで感触をつかめれば良いですね。後で支援者に連絡をして相談をしてみます。
(100)障害支援の方と相談をして体験したい作業所が決まりました。まずは体験してみてからですね。実際にやってみないとわからないと思うので。就労移行支援には通ったことがありますが、作業所は初めてですね。
(101)作業所ですが引きこもり生活が長かったので週に5日は通えないと思いますね。最終的には週に5日通えるようになればいいのですが。友達に言ったら日中活動はした方が良いと言っていました。引きこもりもほどほどにした方が良いですね。
(102)作業所の体験日程が決まりました。実際に体験をしてみて双方がお話し合いをして利用を開始するかどうかを決めます。作業所なので、いくらかの工賃もいただけるみたいですね。緊張はしますが体験を頑張りたいと思います。
(103)作業所の体験の日程も決まりました。もし利用が開始したら忙しくなるので今のうちにできることをやっておこうと思います。引越しもする予定なので、さらに忙しくなりますね。カラオケやドライブ旅行に行ってみようと考えています。
(104)今日は3者面談ですね。グループホームのことや作業所のことをお話しするようです。作業所についてはモチベーションが少し上がりましたね。やってみたいという感じです。グループホームももうすぐ退去です。引っ越しが手間ですね。
(105)初めての就労継続支援です。これから体験が始まります。最低賃金は保証されないので、1時間で100円とか200円という可能性もあるわけですね。まず最初はリハビリをするような気持ちで臨みたいと思います。
(106)新しいグループホームから就労継続支援の事業所に通うことになりますが、徒歩で通えます。通勤電車にも乗る必要がないのは大きなメリットですね。往復を歩いて体力も付けようと思います。
(107)就労継続支援の体験がもうすぐで始まります。全部で6日間ですね。どんな作業なのか実際に体験をしてみたいと思います。筆記用具とノートが必要だと思うので準備しておきます。
(108)作業所には引っ越し先のグループホームから歩いて通えるのでだいぶ助かりますね。往復50分くらいですが良い運動だと思えばいいですね。帰り道にスーパーもあるのでお買い物をして帰れば良いです。引っ越しまであと1ヶ月ほど。
(109)まもなく作業所の体験が始まりますね。楽しみではあります。パソコンで何をするのか聞いてきたいと思います。昼食が提供されるのも嬉しいポイントですね。
(110)久しぶりに日中活動をすることになっています。1年半も引きこもっていたため、体力があるかどうか心配です。週に3日、午前中のみです。ついていければ良いのですが。少し心配ですね。
(111)今日から作業所の体験が始まります。実際に体験をしてみて利用するかどうかを双方で相談して決めます。どんなことをするのかお話を聞いてきたいと思います。パソコンの事業所なのでデスクワークが中心だとは思います。
(112)作業所の体験が間も無く始まります。就業時間は1日3時間ですね。昼食も食べられるので一体どんな食事か楽しみです。病気のこともあるので無理をせず取り組みたいと思います。
(113)作業所の体験1日目が終わりました。2時間だけなので早かったですね。オリエンテーションは面白かったです。親切に教えていただきました。昼食が提供されたのですが、おかずの種類も豊富で満足な食事ができました。
(114)作業所の体験は全6回で1回が終了しました。あと5回ですね。初日はこれからのパソコン作業のため、Googleのアカウントを取得しましたね。丁寧に教えていただきながらだったのでわかりやすかったです。
(115)今日は作業所の体験の2日目ですね。前回はほとんどオリエンテーションで終わりましたが、今日の作業も楽しみです。食事のメニューを見たのですが今日は美味しいものだったと記憶しています。(何だったのかは忘れました)
(116)昨日は作業所の体験の2日目でした。パソコンで作業の練習をさせてもらえました。少しは覚えられたかなと思います。そして昼食はカレーライスでした。美味しかったですね。贅沢にご飯は大盛りにしました。
(117)今日は作業所の体験の3日目です。全部で6日間の体験があります。今日もパソコンで作業の続きですね。少し難しいですが、少しずつ進めていこうと思います。昼食も楽しみです。
(118)昨日は作業所の体験の3日目でした。パソコン作業を進めていきました。午前中だけの利用ですが、疲れました。昼食はメンチカツ!美味しくて大満足でした。大好きな梅干しも付いてました。
(119)今日の午前中は作業所ですね。パソコンで作業を進めていきたいと思います。終われば2.5連休です。日中活動をしていると休日が貴重に感じられます。しっかり休んでまた来週ですね。
(120)作業所の体験の4日目が終わりました。午前中のみですが、結構疲れますね。でも昼食が美味しいので体力回復できます。あとはトイレがすごく綺麗です。残りの体験は2日。頑張りたいと思います。
(121)作業所の体験も残り2回となりました。最後におそらく面談があるとは思うのですが、今後どうなるのか決まると思います。感触としては週に3日で午前中のみであればなんとか通えそうかなといった感じですね。
(122)昨日も作業所に通いました。体験の5日目でした。残り1日。作業所で幻聴が聞こえました。続くようだと利用はやめることになるでしょう。最終日は利用をするのかどうかの話があると思います。
(123)作業所の体験が今日で終了します。作業所の利用を開始するかどうかの話し合いが行われるものと思われます。担当者からなんと言われるかですね。終わった後は通院もあるので今日は忙しいです。
(124)作業所の6回の体験が終わりました。無事に通うことになりそうです。無理はせず週3日、午前中のみですね。歩いて通えるところに運が良く引っ越しをします。通勤電車に乗らなくて良いのは大きいメリットです。
(125)昨日はパソコンの不具合に見舞われました。まだ解決はしていません。このパソコンの問題が解決されるまで作業所には通わない予定です。問題を抱えたままでは集中できないからですね。
(126)パソコンの不調のため作業所の開始時期をずらしてもらいました。パソコンの心配をしながら作業所に集中できないためです。早くパソコンが治れば良いですね。
(127)作業所に通う予定でしたが体調不良でしばらくは療養をすることになりそうです。幻聴、体感幻覚、被害妄想、陰性症状があり、通うのは困難でしょう。作業所は負担が大きいですからね。様子を見たいと思います。
デイケアの体験談
(1)デイケアにも通っていた時期がありました。でも3ヶ月もしない内に体調不良で辞めることに。デイケアで知り合った友達と今でもLINEしてたりします。似たような障害を持っていますがとても良い方です。
(2)デイケアに3ヶ月程度通っていましたが、お昼ご飯が食べられることがメリットでした。無料で病院食が食べられました。デイケアの食事の時間は嬉しかったですね。毎日献立が楽しみでした。でも長続きはしませんでした。
(3)私は精神病院に入院を3回したことがありますが最初に入院していた病院ではデイケアに通っていた時期があります。でもデイケアはつまらなかったのと体調不良も重なりすぐに辞めました。
(4)デイケアや作業所は拘束時間が長い割に収入という観点から見ればほとんど意味がないですね。デイケアは0円しかもらえないし、作業所は1〜2万円なのでタダ働きをしているようなものです。リハビリをしなければいけない人だけ通えば良いですね。
(5)デイケアに3ヶ月ほどだけ通っていたことがあります。週に3日でした。やったことは習字、DVD鑑賞、ストレッチなどなど、色々なプログラムがありました。お昼ご飯は病院食で無料で食べれたので金銭的に少しだけ助かっていました。
(6)精神病院のデイケアに2ヶ月間くらい通っていた時期がありました。なぜか知りませんがデイケアにいる間は体調不良になることが多く、自分には合っていないんだなと感じられました。デイケアでは習字、映画、カラオケ、ぷよぷよなどで遊びました。
(7)初めて入院をした精神病院では退院後にデイケアやOT活動に参加するように言われて車で通っていました。つまらなかったのと病気の症状も悪化したため、辞めることになりました。数ヶ月間しか通っていなかったですが友達もできて嬉しかったですね。
(8)デイケアは2ヶ月ほどしか通っていませんでしたが、今でもLINEをするくらい仲の良い友達が作れました。運が良かったのもありますね。デイケアは自分には合いませんでした。
(9)デイケアに3ヶ月間くらい通っていた時期がありました。休憩時間にぷよぷよで勝負をしていました。今はぷよぷよを特訓中です。eスポーツ大会に参加してみたいですね。まだまだ下手すぎるので上手になりたいです。
(10)デイケアに3ヶ月間くらい通っていた時がありました。なぜかわかりませんがデイケアに行くと体調不良になることが多く、すぐに辞めてしまいましたね。デイケアが終わる頃には体調不良も治っていたので、デイケアが合わなかったんだと思います。
(11)デイケアに少しだけ通っていた時期があります。その時にできた友達と今でもLINEをする仲ですね。ゲーム好きという共通点があります。障害者になり障害者の友達も少しできました。嬉しいですね。
起業の体験談
(1)障害者が起業をすることですが、今は在宅でもパソコンやスマホで手軽に事業ができるような時代になったため昔に比べたら容易になりました。ブログ、YouTuber、デザインなどなどできることはたくさんあります。すごい時代になったなと思います。
(2)統合失調症でも起業をすることは可能です。形だけであれば開業届を提出するだけです。初めは収入が得られないかもしれませんが、障害年金があれば生活ができるので普通の人よりもむしろ有利です。チャンスを活かしましょう。
(3)統合失調症で起業(フリーランス)として活動をしていますが、活動自体は病気の影響をあまり受けないようにしています。やり方は規則正しい生活をすることです。決まった時間に寝て起きるだけでだいぶ精神的に楽になります。
(4)統合失調症でも起業は可能です。現在では電子書籍を書くことも個人でできる時代となり、本を書くのも良いですね。無理をして働く必要もない時代ですね。
(5)日中活動を辞めてから9ヶ月が経ちました。あっという間でした。この9ヶ月間は基本的には自宅に引きこもっていました。これからしばらくはこの生活が続きそうです。個人事業主としての活動も継続していきたいですね。
(6)障害年金をいただけていることはとても幸運ですね。決して贅沢はできないですが最低限の生活なら可能です。この機会に個人事業主として少しでも売上を上げたいですね。日中はどこにも通っていないので時間ならたくさんあります。
(7)統合失調症でも起業をすることは可能です。現代では自宅にいながらできる起業もあるため、精神疾患を患っていても借金をすることなく事業を開始できます。少し勇気を振り絞ってみましょう。会社員より自由でいいですね。
(8)統合失調症でも電子書籍を販売することはできます。書くのが大変ですが、1冊できたら無料で販売できるので誰にでもチャンスがあります。うまく行けば事業にすることもできるでしょう。
(9)昨日はツイッターやYouTubeに荒らしが現れてコメント欄が大変なことになりました。同じ書き込みを何十件もされました。ネガティブ発言だったのでこういう場合は無視をするのが良いですね。
(10)障害者でも個人事業主になることは可能です。家でブログでも書いていればそれだけでよくて、借金を背負ったり、準備をする必要もありません。ブログが軌道に乗れば、一石二鳥ですね。軌道に乗せるのが一番難しいところです。
(11)障害者でも個人事業主になることは可能です。現代ではパソコンとインターネットだけで起業ができる時代になりました。昔と比べてハードルが下がったんですね。我こそはという方はぜひチャレンジしてみましょう。
(12)障害を抱えていて働けない方は個人事業主になってみるのも悪くはない選択肢でしょう。自宅で作業ができて自由を満喫できます。成果が出れば収入も増やすことができますね。ブログ、YouTubeがおすすめです。
(13)統合失調症でも個人事業主になることは可能です。稼げるかどうかは別のお話ですが、少しずつ始めてみるのも良いかもしれません。お仕事は負担が大きいので個人事業主として活動をすればかなり楽ですね。
(14)統合失調症でも株式投資は可能です。預金をしていてもお金は増えていかない時代なので株式投資を積極的にしていきたいですね。個人事業主として投資にも積極的です。米国株であれば値上がりする確率の方が高いですね。
障害者雇用の体験談
(1)障害を隠して就職活動をすることをクローズといい、障害をしっかりとお話をして就職活動をすることをオープンといいます。
(2)「就職について」クローズの場合、一般の健常者が競争相手になるので、就職をするまでの難易度が高くなります。ただしお給料などの待遇は一般の方と変わらないでしょう。
(3)「就職について」オープンの場合、障害者が競争相手になりますので、就職をするまでの難易度は下がります。ただしお給料などの待遇は低くなるでしょう。
(4)オープンで障害者雇用の求人に応募をする場合、求人は大手企業が多いです。名の知れた企業も多く、大手企業に就職ができれば安定が期待できます。大手企業に就職ができれば、定年まで働き続けることも可能になってきます。
(5)障害者雇用の求人には正社員の求人もあります。でもやはり契約社員やパートの求人の方が多い傾向にあります。数は少ないですが障害者雇用で大手企業の正社員を狙うこともできるわけです。
(6)障害者雇用の求人に内定をすると、仕事をする上で配慮をしていただけます。例えば、「精神障害を抱えていて疲れやすいので、疲れたら10分間の休憩をもらいたい」などです。障害に配慮をしていただけるのが、オープンでの就職のメリットになります。
(7)障害者雇用の場合、どうしてもお給料が安くなります。ハローワークの求人を見てみると時給は最低賃金の場合が多いです。1時間働いても1,000円程度というわけですね。しかもパートなどの時短のお仕事が非常に多いです。
(8)現在、職場実習の訓練で毎日5時間ほどの作業をしています。そんな現状なので障害者雇用でいきなりのフルタイムはきついです。ですのでまずはパートの4時間からのスタートにしようと思っています。焦らずゆっくり前進ですね。
(9)障害者雇用であろうともお客様がいらっしゃいます。お客様に迷惑をかけると雇っている企業の信頼がなくなります。「障害者雇用だから適当でもいいや」という考え方では迷惑です。障害者雇用でもお給料がもらえる立派なお仕事です。
(10)私は障害者雇用で1日4時間のパートのお仕事をしたいと思っています。できれば事務ですね。時給1,000円だとしたらお給料は8万円くらいで、障害年金の10万円と合わせれば、東京で一人暮らしがなんとかできそうですね。
(11)障害者雇用での就職は、現時点では4時間のパート勤務を目指しています。パソコンを使った事務職がいいですね。配慮をしてもらいたい点が思い当たらないです。通院は平日なのですが、4時間のパートなので勤務が終わった後に通えますし。
(12)障害者雇用での就職活動で、配慮していただきたいことを考えていました。「仕事を覚えるのに時間がかかるので、教えていただいたことをメモに残す時間が欲しいこと」これを配慮事項にしようかと思いました。当たり前のことでもあります。
(13)障害者雇用は仕事に配慮をしていただけますが、私は仕事中にも統合失調症の症状を感じ、これは厳しいなという結論に達しました。就職できたとしてもまた繰り返して休職になってしまいます。それでは時間が勿体無いですよね。
(14)障害者なら無理して働く必要がないことを最近思っています。障害年金もあれば生活保護もあります。障害者雇用で働いたとしても仕事のせいで体調が悪化して辞めてしまったら元も子もありません。無理だけは禁物ですね。
(15)私の場合、就労移行支援に1年間通って感じたことは40歳で障害者雇用で働ける場所は1日4時間のパートくらいしかないと認識しました。月給8万円のパートで定年まで働くのが本当に良いのかと考え、起業することへのきっかけになりました。
(16)障害者雇用のメリットは仕事内容が簡単なことです。誰でもできるような軽作業的なものが多いので安心して働けます。ただしお給料はそれ相応の低さになっており、最低賃金あたりの場合が多いでしょう。手取り10万円くらいになりそうです。
(17)障害者雇用の求人はインターネットで確認することができます。わざわざハローワークまで足を運ばなくても自宅で検索できます。ハローワークのホームページを開いて障害者雇用の求人を表示するだけなので簡単です。
(18)障害者の方は会社を退職後に受給できる雇用保険の期間が長くなります。基本的には一般の方なら雇用保険の受給期間は90日ですが、条件により90日以上になります。万が一、体調不良で退職をすることになっても手厚い保証があり安心ですね。
(19)障害者雇用で働くには障害者手帳の発行が必要です。ハローワークで障害者登録を済ませれば障害者求人に応募をすることができます。障害者求人は数は少なめなので希望する仕事が見つかるかはわかりませんが、仕事内容は簡単なものになります。
(20)障害者の方の場合、仕事の仕方も色々な選択肢があります。
・クローズ正社員
・障害者雇用
・パートで短時間だけ
・起業する
自分の状況に合わせて仕事のスタイルを変更すると良いと思います。無理だけは禁物ですね。
(21)障害者雇用で働くにはある程度、症状が安定していないといけません。体調が悪いと休みがちになったり最悪の場合、会社を辞めることにもつながります。就職がゴールではなく仕事を長続きさせることが重要ですね。
(22)今度ハローワークに行くことになりました。電話をして障害者登録の方法を聞きました。自宅にいるのは健康にも悪いということで「行動をする」という流れになります。あまり就職には乗り気ではありません。
(23)ハローワークに電話をし、障害者登録をするには来てくださいと言われました。12月にでも行ってこようと思います。症状があるので療養をしたいですが、ハローワークに行くことくらいならできそうです。
(24)障害年金を無事に更新でき、次回の更新は3年後になったわけですが、働ける気がしていません。一応ハローワークには行き、色々な情報を見てきます。ハローワークに行くことで意識に変化があるかどうかですね。
(25)ハローワークに行き就職活動を開始する予定でしたが体調不良で延期となりました。障害者雇用で就活するのはハードルが高いですが、体調が良くなったらまた考えたいと思います。無理は禁物ですね。
(26)お正月休みが終わってもお休みが続くのは障害者の特権ですね。障害者雇用で働くことも考えましたが今はゆっくり療養をすることにしています。働くことにもメリットはあるのでどちらが良いのかは価値観の問題ですね。
(27)障害者雇用で働ければ1日4時間程度のパートだったとしても20日間で8万円くらいの収入になります。8万円のために毎日働くのか、悩みどころですね。ただ今後の生活が成り立つのかどうかが一番不安なところではあります。生活保護にするとか。
(28)働くとしたら障害者雇用がいいですね。1日4時間くらいがいいです。この収入があればグループホームを卒業しても一般のアパートの家賃を払えるでしょう。東京の23区内にも住めると思います。少し悩み中ですね。
(29)いよいよハローワークに行くことになりそうです。就職活動ですね。もう7年くらい働いていないので果たして就職活動がうまく行くのか?不安でもありますが、楽しみでもあります。どこまで通用するのか。納得するまで就活します。
(30)障害者雇用の就職活動をこれからする予定ですが、職業訓練をワンクッション挟んでみてもいいかなと思っています。10ヶ月も引きこもっていたので通い慣れるためです。職業訓練に通いながら就職活動もできると思うので。
(31)入校してみたい職業訓練は6月あたりに募集開始のようです。まだ3ヶ月あるのでそれまで障害者雇用で就職活動をしてみて、就職がもし決まらなかったら職業訓練に応募しようかと思っています。できれば就職をしたいですね。
(32)急に就職活動をやる気になったわけですが、理由は何か?ずっと個人事業主一本で活動をしていても良かったのですが、家賃が払えそうにないことが気になっていました。また将来、結婚をしたいとも思っていたことが理由でしょう。
(33)今日はグループホームで3人で面談をします。障害者雇用について相談をしてみたいと思います。まずはハローワークに登録に行きたいですね。個人事業主としての活動を許可している会社がどれだけあるかが問題ですね。
(34)障害者雇用の勤務時間ですがまずは6時間くらいから様子を見たいですね。4時間だと短すぎだし、8時間だと長くて自由時間も少なくなると思うので。どうなることやらですね。
(35)最近は職業訓練や障害者雇用で就職をすることを考えていましたが、一旦リセットすることといたしました。10ヶ月も休んできていきなり週に5日の活動を行うことは不安ですね。また個人事業主としての活動にも集中したいと思いました。
(36)障害者雇用での就職ですが、一旦保留としています。最近は体調が良い日と悪い日があり、日によって差があるからですね。体調以外にも個人事業主としての活動に集中したいという理由もあります。
(37)障害者になるとまともな仕事に就くことが困難になります。障害者雇用でしか働けない場合も多くなります。お掃除、クリーニング、雑用、事務サポート、倉庫業務、荷物運びなどなど、学生のアルバイトでもできるような仕事しかありません。
(38)統合失調症が例えば良くなって治ったとしても、就職はできないでしょう。特に病気になる前の年収300〜400万円の仕事はできず、誰でもできるような雑用くらいしか仕事がない可能性が高いからですね。
(39)障害者であれば障害者雇用で働くという選択肢もありますね。無理はなるべくしないで大丈夫そうならチャレンジしてみても良いと思います。障害者雇用なら会社側が障害のことを理解してくれるので安心ですね。
学校・仕事
(1)自宅で料理をすることが楽しくなってきた私ですが、試しに調理師学校に行った場合の費用について調べてみました。調理師免許は1年間学校に通うと取得できるようです。そして学費は120万円ほど。高くて厳しいですね。
コメント