この記事では、特別定額給付金の使い道について考えてみました。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 特別定額給付金をどう使うか悩まれている方
- 使い道を参考にしたい方
- 「HCap」に興味がある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半では特別定額給付金の給付について、後半では特別定額給付金の使い道をご紹介します。
特別定額給付金10万円の給付!
私の場合ですが、特別定額給付金の10万円が昨日(2020年5月22日)に入金されました。とても嬉しいです。緊急事態宣言が解除されたら何に使うか悩みますね。
指定した口座に10万円が入金された!
特別定額給付金のオンライン申請で振込口座を指定しましたが、間違いなく指定した口座に振り込まれていました。オンラインで口座番号の入力をするのが怖い方もいらっしゃると思いますが、安心して大丈夫です。
振り込まれた金額は10万円ぴったりでした。振込元は「イタバシクトクベツテイガクキユウフキン」からでした。
思ったよりも早く入金されて嬉しかったです。
オンライン申請をしたから早かった(必要書類は?)
板橋区のホームページをチェックし、オンライン申請がいつからできるのかを確認しました。そしてオンライン申請開始日に素早く申請をしました。
そのお陰もあって、早めの入金がされて助かりました。やっぱり貯金額が増えると安心できますよね。
オンライン申請に必要な書類は下記の通りです。(スマートフォンの場合)
- マイナンバーカード(設定したパスワードも必要です)
- 振込口座番号
- マイナンバーカードの読み込みができるスマートフォン
設定したパスワードを忘れているとオンライン申請はできません。
マスクも2枚届いた
特別定額給付金の10万円の他に、少し前になりますがマスクも届きました。
マスクも活用し、新型コロナウイルスに打ち勝ちましょう。
早めに特別定額給付金が入金されて良かったですね。
口座明細を見たとき、10万円が入金されていて嬉しかったです。貯金額が増えて気持ち的に安心できますね。
10万円の使い道は?
さてここからは後半戦です。10万円の使い道を考えてみました。
10万円もあるので夢は膨らむ
10万円はかなりの高額です。1万円ではありません。夢は膨らみますね。何に使うか、迷いますが、無駄遣いをしないように気をつけたいですね。
①友達と焼肉
まずは、焼肉。友達と以前に約束をしていました。コロナの自粛のせいで焼肉は延期になっていました。緊急事態宣言が解除されたら行く予定です。
食べ放題で3,000円くらいのお店です。久しぶりの焼肉なので食べまくって来ようと思います。最近は運動不足で食べ過ぎもあって2kgも太ってしまったので、焼肉に行く前までにダイエットして体重を落とします。
久しぶりの焼肉楽しみですね。
②友達と海外旅行
海外旅行も計画をしています。まだどこの国に行くかまでは決めていませんが、10万円を使って行きたいですね。海外旅行はIT企業で働いていた時の社員旅行(グアム)以来です。
パスポートもないので発行して、おそらく10年有効のパスポートにすると思います。あっという間に10万円がなくなってしまいそうですね。自分への投資だと思って奮発したいと思います。
行く時期ですが、就職が決まってからにするか、就職が決まる前にするか、悩みどころです。早く行きたい気持ちもありますが、万全を期すために就職ができるまで待つか。お給料をもらえるようになってからの方がやっぱり安心ですよね。友達と相談したいと思います。
海外旅行は楽しみですね。
③少しは貯金したい
焼肉と海外旅行をしたらほとんど10万円は残らないような気もしますが、貯金もしたいです。グループホームを退去して一人暮らしをする時の引越し資金も貯めなければいけません。
無駄遣いはせず、しっかりと将来(結婚、出産、育児、老後)のために貯金もします。
いくらくらい残りますかね?
2〜3万円くらいしか残らないかもしれません。海外旅行で行く先にもよりますね。
今日のあとがき
本日は、特別定額給付金の10万円の使い道を見てきました。効率的にこの10万円は使いたいところですね。自分への投資や、溜まったストレスの発散でも良いと思います。
入金がまだの方はしばらく待ちましょう。すぐに入金されると思います。
以上、特別定額給付金10万円の給付!入金完了、使い道は?、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント