この記事は日用品の節約に興味のある方の参考になります。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
・病院に入院中で日用品を節約したい方
・マツモトキヨシが好きな方
・マツモトキヨシでお買い物をしている方
・マツモトキヨシのお得なクーポンを知りたい方
・「HCap」に興味がある方
病院の売店は高い
現在、私は精神病院に入院中。
入院中の病院の売店は全ての商品が、一般のお店よりも高く売られています。
病院の売店を利用するメリットは、すぐに買えることくらい。
なので、ほとんどの患者さんは、日用品は外出のときに買っています。
商品の中には一般のお店の倍近くの値段の商品もあり、びっくりしました。
もし病院に入院中の方がいらっしゃいましたら、病院の売店はなるべく避けた方が賢いですね。
マツモトキヨシでお買い物
病院の売店は避けて、外出のときに、マツモトキヨシに立ち寄ることがあります。
病院で必要な日用品は以下の通りです。
・ビオレu(ボディソープ)
・メリット(シャンプー)
・アタック(洗濯洗剤)
・歯ブラシ
・クリニカ(歯磨き粉)
・ティッシュペーパー
以上ですね。
上記の日用品が切れそうになると、マツモトキヨシに行ってお買い物。
花粉症なので、春先はティッシュをよく買っていました。
1週間に1パック5箱入りのティッシュ全て使い切るくらいの消費量でした。
ちょっともったいないですね。
幸いにも入院中なため、花粉症の薬を処方してもらえました。
限度額認定証があるので、病院の費用は一定額までしか掛かりません。
なので、花粉症の薬を処方してもらっても、病院に掛かる費用に変わりはありませんでした。
★これが聞きたい★
あなた : 限度額認定証があれば、薬などを増やしても負担は増えないのですか?
わたし : 入院費は毎月限度額までしか掛かりません。花粉症の薬も実質は無料です。
どうしてマツモトキヨシなのか?
私はマツモトキヨシが好きです。
かなり前からマツモトキヨシを利用しています。
陳列された商品を見ていると、どれも安く売られているんですね。
薬は病院で処方されていて、マツモトキヨシでは買わないのですが、日用品はよく購入しています。
あと、一番好きな理由は、マツモトキヨシのアプリのおかげですね。
アプリではお得なクーポンが配信されていて、さらに値引きがされるのです。
また、アプリにはポイント機能もあり、お買い物時にポイントが付くようになっています。
マツモトキヨシのポイントを貯めたくて、他のドラッグストアには行かなくなりましたね。
ポイントはひとつにまとめた方が賢いです。
マツモトキヨシが便利な場所にあることも利用するメリットですね。
関東には見ない地域がないくらい、いろいろな場所にマツモトキヨシはあります。
駅の中や、駅の近くに店舗があるので、便利ですね。
マツモトキヨシのアプリで日用品10%OFFクーポンをゲット
マツモトキヨシを利用していて、アプリをまだ使っていない方は是非ダウンロードすることをおすすめします。
マツモトキヨシのアプリでは日用品が10%OFFになるクーポンが配信されるからです。
店頭表示価格からさらに10%OFFになるので、かなりお得ですね。
また、私は利用していませんが、医薬品、健康食品が20%OFFになるクーポンも配信されています。
クーポンを取得するにはくじ引きゲームをする必要がありますが、ワンタップで終わるので、マツモトキヨシに行く前にゲームをして10%OFFクーポンをゲットしましょう。
10%OFFクーポンは当たりやすくなっていて、2日に1回は当たるようになっています。
なので、もし今日はずしてしまったら、翌日に再チャレンジすればほぼ当たります。
当たったらマツモトキヨシでお買い物をすれば、いつでも10%OFFでお買い物ができることになりますね。
先日、ティッシュを購入してきました。
税込み228円のティッシュでしたが、10%OFFクーポンを利用して、23円値引きされ、税込み205円になりました。
かなりお得ですね。
例えば、日用品を1,000円分まとめ買いをしたら、10%OFFクーポンで100円も割引になります。
是非マツモトキヨシはお得なので、利用することをおすすめします。
★これが聞きたい★
あなた : マツモトキヨシのアプリで10%OFFになるクーポンは簡単に手に入りますか?
わたし : マツモトキヨシのアプリを開き、くじ引きをタップするとゲームが始まります。ゲームは1タップで終わる簡単設計。すぐに10%OFFクーポンは手に入ります。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「マツモトキヨシでお買い物をする前にアプリで10%OFFクーポンをゲットしましょう」です。アプリで10%OFFクーポンをゲットすることでお得にお買い物ができます。
今日のあとがき
マツモトキヨシはお得。
退院後の引っ越し先の近くにマツモトキヨシがあればいいなぁと思っています。
また、ブログを再開して、再開後の記事数が50記事を超えました。
アクセスしていただいた方、ありがとうございました!
明日は50記事を突破したことについて書きたいと思います。
以上、マツモトキヨシのアプリで10%OFFクーポンをゲットしてお得にお買い物!、という話題でした。
他の記事も読んでみませんか?
コメントいただけると嬉しいです。
コメント