この記事では、auの格安プランについて、またタブレットの格安プランについてまとめてみました。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 携帯電話料金が高いと思っている方
- auの格安プランを知りたい方
- auのタブレットプランについて知りたい方
- 「HCap」に興味がある方
auの携帯電話、タブレットのプランについて
格安スマホが登場してからauなどの大手キャリアの携帯料金が高いと思われがちですが、auではしっかりとした格安プランが登場してきました。本日は、auの携帯電話のプランについてみていきましょう。
新auピタットプランN
まずはauの携帯電話の料金ですが、「新auピタットプランN」という格安のプランがあります。家族割プラス、2年契約、auスマートバリューの割引を適用した金額は以下の通りです。
- 月のギガ使用量〜1GBの場合 1,980円
- 月のギガ使用量1GB〜4GBの場合 2,980円
- 月のギガ使用量4GB〜の場合 4,480円
この通り、auではかなりの格安プランが登場してきました。自宅にWi-Fiがあるなど、あまりギガを使わないという場合は、auで一番安いプラン「新auピタットプランN」に契約変更をすることをおすすめします。1ヶ月のギガ使用量が1GB未満の場合の携帯料金はわずか1,980円となります。

iPadのタブレットデータシェアプラン
auではタブレットについても格安プランが登場してきました。iPadなどのタブレットを利用時に契約するプランになり、「タブレットデータシェアプラン」がお得です。以前までは月額2,000円でしたが、2019年11月1日より「タブレットデータシェアプラン」が契約可能となり、月額1,000円でタブレットを利用可能となりました。ただし、auの携帯電話のギガとデータをシェアをすることが条件です。


auでもかなりの格安プランが登場してきましたね。

auなどの大手キャリアの場合、通信障害などの心配も少ないですし、安定感がありますね。その中での格安プランですから利用しない手はないですよね。
自宅にWi-Fiを設置したので格安プランに
3年間入院していた精神病院を退院し、私もauの格安プランに変更しました。
入院中はWi-Fiがなかった
当然ですが入院中はWi-Fiはありませんでした。ですのでauの一番高いプラン「auデータMAXプラン」に加入をしていました。「auデータMAXプラン」はギガは使いたい放題で、かなり良い環境でした。しかしプランの料金は8,980円と高額でした。
退院をしてJ:COMに加入
パソコンでインターネットがやりたいのでJ:COMに加入しました。また自宅にWi-Fi環境も構築したかったです。
J:COMに加入をしたらauのデータ通信量は激減しました。今までは月に40GB〜50GBの通信をしていたものが、半月経ってわずか2GB未満でした。これはJ:COMのお陰です。
そこで、auの携帯電話の料金プランの見直しをしてみました。一番安いプラン「新auピタットプランN」で十分かなと思いました。無理をせず月に4GB未満程度の通信量にできればかなりの節約になるはずです。4GB未満の通信量で2,980円ですからね。
1月から「新auピタットプランN」に切り替わります。障害年金しか収入がないし借金もあるので、auの通信プランの見直しをし、節約をしていきたいと思います。
また、退院をし半月が経ち、他にも節約ができるところがないか考えています。実際に社会で生活をしてみると、思わぬ出費がかなりあり、予定とは違った出費が発生することに驚いています。ですので、気を引き締めて生活をしていかないといけないなと思いました。
タブレットプランは解約
「タブレットデータシェアプラン」の登場で月額1,000円でタブレットを利用できるようになりましたが、少ないギガを分けあっても仕方がないと思い、タブレットは解約をすることにしました。
持っているiPadはWi-Fi環境でのみ利用することにします。

入院中と退院後でauの料金がだいぶ変わりますね。

やはり自宅にWi-Fi環境があるのが大きいですね。ただJ:COMの利用料も3,828円掛かります。auの通信量は4GB未満に抑えるように努力します。
今日のあとがき
本日はauの料金プランについて考えてみました。入院中はかなりの高額のauの利用料金でした。しかし退院をすることでauの料金プランは安いものへ変更できました。
利用するギガは1月から4GB未満にできるように努力をしてみます。退院をしたことで、色々なところで節約をできるところを見つけていかないといけませんね。
以上、新auピタットプランNで格安携帯料金 + iPadのタブレットデータシェアプラン、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント