この記事ではブログ500記事の達成でのPV数を公開します。

※この写真はイメージです。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- ブログの500記事達成までにしたことを知りたい方
- 500記事でのPV数を知りたい方
- 「HCap」に興味のある方
本日は、前半ではブログ500記事達成までにしたこと、後半では500記事でのPV数を公開します。
ブログ500記事達成までにしたこと
まずは前半では500記事達成について考えてみます。
ブログの公開日
当ブログ「HCap」の公開日は以下の通りです。
無料ブログ | 2019年4月27日に無料ブログをスタート |
WordPress | 2019年10月20日にWordPressに移行 |
500記事 | 2021年10月26日に500記事を達成 |
ブログを公開したのが2019年4月27日でした。それから2年半で500記事の達成となりました。ここまで続けてこられて良かったです。
500記事達成までにしたこと
ブログが500記事達成できたことは嬉しいのですが、したことと言えば、更新を続けられたと言うことです。
2年半もブログの更新ができるって自分でもすごいなぁと思っています。特に大きな収益があるわけでもなかったですが、なぜか続けられました。
私は不運にも統合失調症にかかってしまい、この辛い体験のことについて発信してみたくなりました。病気のことを知ってもらう機会になればいいなと思いこのブログ「HCap」はスタートしました。
今回500記事達成ということですが、これからも更新は続けていこうかなと思っています。
後半では500記事達成でのPV数を公開しますが、決して多くはありません。よくそれくらいの成果で続けてこれたなと思います。稼げていれば続けるモチベーションにもなりますが、稼げていない時のモチベーションの維持は大変ですね。

500記事達成おめでとうございます。

ありがとうございます。精神病院に入院中から始めてここまで続けられました。入院生活がブログを始めるきっかけでもありました。今ではYouTubeでの動画配信や電子書籍までを手掛けています。
500記事達成でのPV数はどれくらいか?
それではここからは後半戦で500記事でのPV数を発表していきます。
500記事でPV数は?
おおよその数値になります。
年月 | PV数 |
2021/4 | 7,330 |
2021/5 | 8,527 |
2021/6 | 8,026 |
2021/7 | 7,109 |
2021/8 | 6,637 |
2021/9 | 7,289 |
上記の表のようなPV数で推移しています。この表を見る限りでは、2021年4月辺りから2021年9月辺りまでPV数は伸びていっていないことがわかります。つまり6ヶ月も伸び悩んでいることがわかります。
伸び悩む原因は不明
ブログの記事は2日に1本のペースで更新を続けていますが、PV数は6ヶ月間も伸び悩んでいます。原因は不明ですが、ブログに溜まった記事数が多ければ多いほど良いというわけではないということですね。
あくまで読者の興味のある記事を書かなければアクセスは伸びないということです。ブログをただひたすら思考停止で書き続けているだけではダメということでしょう。
あと一歩で月間10,000PVなので、もう少し頑張りたいところではあります。
収益について
ブログからの収益ですが、月間数千円程度です。焼肉食べ放題には行けないくらいの金額です。ブログを2年半運営してきてこのくらいなので、相当ブログで稼ぐということはそれだけ難しいということですね。続けてこられただけでもすごいと思います。
統合失調症とブログ
私は統合失調症を患って幻聴や被害妄想を感じていますが、そんな中でもブログの更新を2年半も続けてこられました。そして今回の500記事の達成ですね。嬉しいです。
統合失調症の方でもブログを更新することはできるので、継続をする自信のある方はチャレンジしてみてください。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「ブログを始めましょう」です。ブログはほとんど費用をかけずに始められる物なので、仕事にするのでも趣味で運用するのでもどちらでも良いと思います。
ブログで発信活動をして影響力を高めましょう。

ブログで数千円ですか、良かったですね。

そうですね。ありがとうございます!焼肉には行けないですが回転寿司くらいになら行けそうです。
今日のあとがき
本日はブログの500記事の達成のご報告になりました。続けてこられて良かったです。次は600記事を目指して頑張りたいと思います。
以上、ブログで500記事を達成!PV数はどのくらいか?、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント