ブログの更新頻度を上げるとアクセス数は増える?(HCapの今後)

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

この記事では、「HCap」の今後の更新頻度をどうしていくかをご紹介します。

どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。

  • ブログは更新頻度を上げるとアクセス数は増える点について知りたい方
  • 「HCap」の今後の更新頻度をどうするか知りたい方
  • 「HCap」に興味がある方
スポンサーリンク

ブログの更新頻度(アクセス数に影響)

本日は、ブログの更新頻度とアクセス数について、後半では「HCap」の更新頻度を今後どうしていくかをお伝えします。

ブログを更新する日と更新しない日

ブログは毎日更新すべきという意見と、質の高い記事を更新すべきという意見があります。確かに両方とも重要な意見だと思います。

私の好きなマナブログのマナブさんはブログで月間500万円の収益がある、超すごい人です。でもそこまでたどり着くのにかなり苦労されたようで、ブログの毎日更新1,000日を目標に頑張られておりました。その甲斐あって、現在は毎月莫大な収益をブログから得られているというわけです。

当ブログ「HCap」は更新する日と更新しない日があります。私は現在、就労移行支援という学校のようなところに通っていて、通う日は、更新はなかなかできていない状況です。新型コロナウイルスの影響で、就労移行支援が5月6日までお休みになったため、最近では更新頻度が上がっています。

忙しい時は無理はせず、毎日更新にこだわらなくてもいいと思います。特に会社員の方は「土日だけ更新」でもいいと思います。ただ、マナブログのマナブさんのように、収益を上げたければ、更新頻度を上げた方が近道かもしれません。

ブログの更新はアクセス数に影響

当ブログ「HCap」は記事を更新すると1日のアクセス数が上がります。google検索からの流入に変化はありませんが、ツイッターやフェイスブック、ブログ村などからの流入が増えます。記事を更新したあとは、そのことをSNSに投稿しているためですね。

「HCap」のアクセス数自体が少ないので、記事を更新しただけで5割ほどアクセス数が増加します。この「HCap」の例からも、記事を更新すれば、アクセス数は増えることがわかりました。一時的とはいえ、アクセス数がアップすれば嬉しいですよね。

ただメインはgoogle検索からの流入なので、記事を更新しなくてもアクセス数が多いという状況を最終的に作らなくてはいけません。つまりSEO対策ですね。

記事を更新しアクセス数が一時的に増加することが、SEO的に好影響があるのであれば、毎日更新をすることに価値はあるのではないでしょうか?googleアナリティクスのデータ(アクセス数など)も検索順位に影響があるのかどうか、こればかりは誰にもわかりません。

マネヒコ
マネヒコ

ブログは更新をした方がアクセス数は増えるんですね。

エドゴン
エドゴン

「HCap」の場合ですけど、更新をした方がアクセス数はアップします。マナブログのマナブさんからは学べることがたくさんあって日々お勉強をしています。

スポンサーリンク

「HCap」の今後の更新頻度

それでは次に「HCap」の今後の更新頻度についてみていきましょう。

就労移行支援がお休み

先ほどもお話しましたが、現在通っている就労移行支援が新型コロナウイルスの影響で5月6日までお休みになってしまいました。およそ4週間のお休みです。まるで学生の時の夏休みのようです。

ピンチはチャンスという言葉もあるように、この休みの期間にブログ更新をやると決めました。就労移行支援に通っている時は、ブログ更新は残念ながらストップしていました。入院を3年間もしていてどこかに通うということに慣れるのに時間が掛かったためですね。

5月6日までもう少し期間があります。この間に、ブログ記事を更新していき、少しでも多くの読者さんに読んでいただき、参考になったと思っていただけるようになれば嬉しいです。

就労移行支援次第

就労移行支援が5月6日までお休みですが、この期間は緊急事態宣言の期間に合わせた形です。もし緊急事態宣言が延長されれば、就労移行支援のお休みの期間も延長される可能性があります。

お休みの期間が伸びれば、記事の更新を続けていけますし、もし5月6日で終われば、記事の更新頻度は下がりますが、工夫をして更新を続けていければなと思います。

就労移行支援の1日の拘束時間は6時間30分くらいあります。なかなかブログ更新の時間を作るのが難しいですが、何日かに1記事更新とか、複数日に分けて1記事を完成させるという方法で記事の更新をしていきたいです。

企業実習が始まると・・・

就労移行支援には企業実習があります。利用者全員が同じ実習先に行くことになっていて、ここで就労訓練を積めるというわけです。企業実習に行ける目安は半年間の実績です。

企業実習は9時から午後1時まで。拘束時間がかなり短く、楽ですね。企業実習までいければ、収入も増え、時間的にも余裕が生まれ、ブログに当てられる時間も増えるでしょう。

マネヒコ
マネヒコ

就労移行支援がお休みになって良かったですか?

エドゴン
エドゴン

就労移行支援に慣れるのに時間が掛かり、この期間はブログの更新がなかなかできていませんでした。しかし新型コロナウイルスの影響でお休みになり、ブログ再開のきっかけになりました。そしてマナブログのマナブさんの動画にも巡り会え、貴重なお勉強の機会や、刺激を受けることができました。今回の休みはチャンス(不謹慎ですが)と捉え、前向きに取り組んでいきたいと思いました。

最後に私がブログのお勉強をした時に使用した書籍をご紹介します。役に立つ書籍ばかりです。

今日のあとがき

本日は、ブログ「HCap」の更新頻度について考えてきました。更新頻度は上げた方がアクセスアップにつながります。無理のない範囲で更新をして、就労移行支援と両立していけたらいいなと思います。

以上、ブログの更新頻度を上げるとアクセス数は増える?(HCapの今後)、という話題でした。

体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。

ブログ
スポンサーリンク
edogonをフォローする
「HCap」公式YouTubeチャンネル
プロフィール
この記事を書いた人

HCap(エイチキャップ、ハンディキャップ)を運営しているedogonと申します。
統合失調症を患い3年間入院をしていました。現在は退院し、精神障害者向けグループホームに入居しました。障害年金2級を受給しています。生活費4万、借金返済2万で節約生活を実践!統合失調症やグループホームについての体験談をブログやYouTube、ツイッターで情報発信しています。就職せずに起業をします!!

edogonをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました