この記事では、起業体験談の深掘りをしていきます。

※この写真はイメージです。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- アフィリエイト収入があったことについて知りたい方
- ブログはアクセスを集めるゲームみたいな物であることについて知りたい方
- 「HCap」に興味のある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半ではアフィリエイト収入があったことについて、後半ではブログはアクセスを集めるゲームみたいな物であることについてお送りします。
以前、以下のようなツイートをしました。
「昨日は楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトから売り上げがあり嬉しいお小遣いとなりました。合わせて100円ちょっとですが嬉しいですね。ブログは難しいですね。アクセスを集めるゲームのような感覚で取り組んでいます。」
このツイートについて深掘りをしていきます。
アフィリエイト収入があったことについて
さてまずはアフィリエイト収入があったことについてみていきましょう。
楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイト
ブログをやっています。そしてブログにはアフィリエイトの広告を貼り付けています。クリックされて商品が購入されれば収入が入りますね。メインは楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトです。
楽天とAmazonは会員数も多く、アフィリエイト経由でも商品が売れやすいです。ただし1,000円の商品が売れても収入は10円とかそれくらいです。10,000円の商品が売れてもわずか100円ですね。
合わせて100円ちょっと
この度は楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトから売上があり、わずか100円程度ですが収入が入りました。売上があると嬉しい気分になりますね。ブログを続けて来れて良かったと思います。
後半ではブログのことについてもう少し掘り下げてお話をしていきたいと思います。アフィリエイトの収入が大きくなっていけば良いのですが、なかなか売上は増えていかないのが現実ですね。

アフィリエイトは難しそうですね。

そうですね。難しいです。アフィリエイトの収入は月に1,000円以下のことが多いので、もう少し増やしていきたいですね。
ブログはアクセスを集めるゲームみたいな物であることについて
さてここからは後半戦でブログはアクセスを集めるゲームみたいな物であることについてみていきましょう。
アクセスを集めるゲーム
ブログはゲームみたいなものとして認識をして楽しんで更新ができれば良いですね。初めはスライムを倒し、レベルを上げていって最後はラスボスを倒すことを目指します。最初からいきなりラスボスは倒せません。
最初はスライムを倒すのも苦労をするでしょう。ブログを初めて5年が経ちましたが私もいまだにスライムと戦っています。スライムは強すぎますね。一体いつになったら次の敵と戦えるようになるのでしょう。
どうすればアクセスが増えるのか
どうしたら次のレベルに行けるのか。Googleの検索エンジンに評価をされることが重要ですね。検索結果で上位表示ができればアクセスは自然と増えます。しかし誰かもわからないブログはなかなか上位表示はできません。
Googleの検索エンジンに「すごい人」であると認識をしてもらう必要があります。しかしそれは簡単なことではありません。なのでSNSやYouTubeなどあらゆる手を使って発信活動をすることが重要です。
統合失調症とアフィリエイト収入
統合失調症でもアフィリエイトで収入を得ることはできます。ブログを更新していきましょう。粘り強さが重要です。できれば1年、2年と続けていきましょう。結果が出るまで時間はかかります。
Googleアドセンスや楽天、Amazonがおすすめですね。私もようやく月に1,000円くらいを稼げるようになってきました。まだまだこれからだと思います。アクセスは上がったり下がったりするので一喜一憂をしないことです。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「ブログを始めてみましょう」です。統合失調症の人は働けないという人が多いと思いますのでブログにチャレンジしてみるのも悪くはないでしょう。狙ってみましょう。

ブログを始めてみるのも面白そうですね。

そうですね。結果は焦らないことが重要です。粘り強くチャレンジをすることです。
今日のあとがき
本日はアフィリエイト収入についてみてきました。アクセスを増やすゲームは難しいですがラスボスを目指して少しづつ進めていきましょう。まずはスライムを倒せるようになると良いですね。
以上、アフィリエイト収入がわずかですが入りました!ブログはアクセスを集めるゲーム、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント