この記事では、障害年金体験談の深掘りをしていきます。

※この写真はイメージです。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 私の障害年金の支給額について知りたい方
- 私の借金があることについて知りたい方
- 「HCap」に興味のある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半では障害年金の支給額について、後半では借金があることについてお送りします。
以前、以下のようなツイートをしました。
「障害者となり障害年金を毎月105,000円ほど支給されています。主な支出は食費、借金の返済、光熱費、通信費、習いごとです。借金なんてしなければよかったと思っていて、毎月26,000円の返済をしていて、ふところ事情は厳しいですね。」
このツイートについて深掘りをしていきます。
私の障害年金の支給額について
さてまずは私の障害年金の支給額についてお伝えします。
障害基礎年金と障害厚生年金
私は20代の時と30代の前半の時に働いた経験があります。長続きはせず8社くらいを転々と転職をしていました。一番長く続いた職場は5年ほど在職していましたね。短い会社は2ヶ月くらいでした。嫌になったらすぐに辞めていました。
8社合計で7年〜8年くらいの働いた経験があります。ですので障害基礎年金と障害厚生年金の両方を受給しています。
障害年金の支給額
障害基礎年金と障害厚生年金の両方を合わせて月に105,000円ほどを受給しています。一人暮らしをするのは難しいかもしれませんがグループホームでも良ければ生活ができるくらいの金額ですね。
グループホームには3年間くらい住んでいて、障害年金の中でやりくりをしています。
大まかな支出について
大まかな支出は食費、借金の返済、光熱費、通信費、習いごと(2022年時点で習いごとはしていません)です。食費の目標は月に30,000円以内ですがなかなか達成できた月はありません。
借金の返済があり、後で詳しく説明いたします。光熱費や通信費も掛かっていますね。

障害年金は105,000円を受給しているんですね。

そうですね。グループホームであれば生活ができるくらいの金額なので助かっています。近いうちに引っ越しがあるのでお金がかなり掛かってきます。
借金があることについて
さてここからは後半戦で、私の借金についてみていきましょう。
散財をしていた
統合失調症になり、お金の使い方が荒くなり借金をしまくりました。働いていた時に作ったクレジットカード5枚程度でキャッシングや分割払いで利用しました。
無職の時にもクレジットカードを使いまくり、借金は膨れ上がりました。借金は5社から200万円を超える額を借りました。今考えれば恐ろしいことをしていたなと思います。
今になりツケが
今になってツケがまわってきています。障害年金しか収入はないのでキツキツの生活なのに、借金の返済が毎月26,000円もあるんですね。
赤字になる月もあり、借金はするものではないなと実感しています。今は節約生活を心がけています。
統合失調症と借金について
私は統合失調症になってからお金の使い方が荒くなりました。ですので今、統合失調症の方はお金だけは使いすぎないように気を付けてください。借金をするのは避けた方が無難でしょう。
どうしても仕方がない時はあると思いますので、借金をしすぎないことですね。
本日の行動プラン
さて本日の行動プランですが「借金はしない」です。なるべく収入の範囲内で生活をしましょう。私も借金を背負ってからようやく気づけたんですね。社会勉強だと思って借金は返済していくしかないようです。

借金が多いですね。

私も200万円も散財をしてしまい、馬鹿なことをしたなと感じています。今後は借金はしたくはないですね。早く完済をしたいです。
今日のあとがき
本日は障害年金と借金についてみてきました。借金はするものではないと改めて気付かされましたね。早く完済をして身軽になりたいものです。
以上、障害年金の支給額公開と借金返済があることについて深掘り、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント