この記事では、グループホーム生活25ヶ月目の家計簿を公開します。

※この写真はイメージです。
どうもです、「HCap」を執筆しているエドゴンです。
この記事は下記のような方に向けて書いてます。
- 年金生活家計簿を見てみたい方
- グループホーム生活の家計簿を見てみたい方
- 「HCap」に興味のある方
この記事の結論から先にお伝えすると、結論は以下の通りです。
本日は、前半ではグループホーム生活での家計簿(2021年12月分)を公開します。後半では各項目のポイントをまとめてみました。
支出は91,738円
2021年12月分の支出は91,738円でした。内訳は以下の通りです。
支出項目 | 支出額 |
【食費 合計】 | 27,443円 |
食料品 | 27,443円 |
【日用品 合計】 | 6,472円 |
食器 | 217円 |
日用品 | 3,804円 |
ドラッグストア | 2,451円 |
【趣味・娯楽 合計】 | 11,125円 |
家計簿 | 480円 |
ブログ | 550円 |
動画視聴 | 5,450円 |
ETC | 1,070円 |
映画・音楽・ゲーム | 3,575円 |
【交際費 合計】 | 960円 |
食事代 | 960円 |
【健康・医療 合計】 | 2,750円 |
医療費 | 2,750円 |
【教養・教育 合計】 | 980円 |
電子書籍 | 980円 |
【特別な支出 合計】 | 26,000円 |
負債の返済 | 26,000円 |
【水道・光熱費 合計】 | 13,436円 |
電気代 | 4,223円 |
ガス・灯油代 | 4,840円 |
水道代 | 4,373円 |
【通信費 合計】 | 1,082円 |
携帯電話 | 1,082円 |
【保険 合計】 | 190円 |
自転車保険 | 190円 |
【その他 合計】 | 1,300円 |
手数料 | 220円 |
事業経費 | 980円 |
寄付金 | 100円 |
【合計】 | 91,738円 |
支出は91,738円でした。食費が27,000円オーバーということで少し多めになってしまいました。また日用品も6,000円オーバーということで多めですね。1月はこの辺りを節約したいですね。

食費と日用品が多めでしたね。

そうですね。食費と日用品が目標オーバーということで少し残念でした。
収入は226,726円
2021年12月分の収入は226,726円でした。内訳は以下の通りです。
収入項目 | 収入額 |
【収入合計】 | 226,726円 |
年金 | 201,034円 |
事業収入 | 17,282円 |
年金生活者支援 | 10,060円 |
返金 | 3,000円 |
店舗買取 | 1,200円 |
配当所得 | 463円 |
キャンペーン | 130円 |
ポイント振替 | 36円 |
【合計】 | 226,726円 |
収入は226,726円でした。事業収入の入金額が17,282円も入って嬉しかったです。たまたまの偶然のような気もしますが、1月以降も頑張っていきたいと思います。
各項目の詳細
それでは各項目の詳細をピックアップしてお伝えします。
食費27,443円
食費は20,000円を目標に頑張っていますが12月は27,443円と大幅にオーバーしてしまいました。年末年始ということも原因の一つですね。2022年からは食費の目標を25,000円にアップして、色々な健康的な食材を購入していく予定になっています。
25,000円にすれば少し高いお野菜やフルーツ、お肉、お魚なども購入していけそうです。
日用品6,472円
日用品も目標の4,000円を大幅にオーバーしてしまいました。年末年始ということも原因の一つですね。
2022年は日用品は節約していきたいですね。
負債の返済26,000円
家計に重くのしかかるのが負債の返済ですね。私の場合、何もしていなくても毎月26,000円を支払わなければいけません。借金はなるべくしない方が賢明ですね。
将来、大変な思いをするのは自分自身です。
医療費2,750円
歯医者に久しぶりに行ってきました。目的は歯石取りです。歯石は定期的に取った方が良いと聞いたのでこれからは4ヶ月に1回のペースで歯石を取っていくことにしました。
歯石取りは多少の痛みはありましたが、ほんの少しの間だけだったので我慢できました。歯石取りの後はフッ素でコーティングまでしてもらえて気持ちがよかったです。
交際費960円
グループホームの方と3人で食事に行ってきました。大盛り料理店でたくさん食べてきました。お酒を1杯と料理3品をみんなで分けて食べました。
食べすぎて満腹になりました。
事業収入17,282円
12月の事業収入は17,282円でした。なかなか多くて良かったですね。まさかこれだけ稼げるとは思ってもいなかったため嬉しいです。
これだけ稼げれば障害年金に少しプラスできるので生活が楽になりますね。
2021年12月の黒字額は?
収支は以下の通りです。
12月は36,431円の黒字でした。出費がなかなか多かったですが、事業収入もあり助けられました。年末年始だったので食料費が結構かかったのは痛かったですね。
支出はもう少し減らしたいところ。9万円はかかりすぎですね。
リスク型資産の成績
リスク型資産の成績ですが、2021年12月は1,891円の値下がりでした。株価が下落し資産が減ってしまいました。
黒字額と合わせれば資産が増えたという結果になったため良かったです。
総評
12月は支出が多くなってしまったため反省をしなければいけないですね。9万円はさすがにかかりすぎなような気もしています。
2022年も節約を継続したいですね。

資産が増えて良かったですね。

そうですね。事業収入が多くて助かりましたが支出が9万円は高かったです。
今日のあとがき
本日は、2021年12月の家計簿を公開しました。黒字が達成できたことは嬉しかったです。2022年も毎月黒字を目指して節約を頑張りたいですね。
以上、【年金生活家計簿】2021年12月分公開!(黒字額:36,431円)、という話題でした。
体にはお気をつけ、お過ごし下さい。
病気を患っておられる方は、無理をせず自分のペースで進んでいきましょう。
コメント